最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:159
総数:692011
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

4.27 先生と勉強しよう!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は理科の「こん虫の育ち方」を勉強しよう。
 理科の教科書、24ページを開こう。
 
 学校の3年生の畑に、キャベツがうえてあるよ。そのキャベツの葉のうらを見てみると、小さくて黄色いものがついていたよ。

 さて、問題です。「小さくて 黄色いもの」 これは何でしょうか?
 
 そうです!「たまご」です。モンシロチョウのたまごです。
 写真ではちょっとわかりにくいので、教科書25ページで確認してみよう!
 
 これから、この小さくて黄色いたまごがどんなふうにチョウになっていくのか、よそうしてみよう!

 
 

4.21 先生と勉強しよう!(3年生)

3年生のみなさん、こんにちは!
今日は、音楽の授業で新しく仲間入りする楽器を触ってみましょう♪

音楽の教科書p,16とリコーダーを手元に準備できた人から、ケースを開けて、中からリコーダーを出してください。
落とさないように気をつけてくださいね。

まず、リコーダーを手に取って、いろんな角度から観察しましょう。


細長いですね。

丸い穴が、たくさん空いています。
一か所に2つ空いている部分もあります。
裏側には、1か所だけ穴がありますね。

リコーダーの先が丸い方からのぞくと、真ん中に穴が開いています。
ちくわみたいです。

反対の先がすぼんだ方(吹き口)から鍵盤ハーモニカを吹く時と同じように息を吹き込むと、音が出ます。

せっかくなので、一度、音を出してみましょう。


どうですか?音は出ましたか??

リコーダーは、塞ぐ穴の位置によってドレミファソラシド・・・と音が変わります。
学校が再開したら、リコーダーの構造や構え方(持ち方)、演奏の仕方や手入れの仕方など、一緒に学習していきましょうね。

みんなで演奏できるのを、今から楽しみにしています♪


画像1 画像1
画像2 画像2

4.20 先生と勉強しよう!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は理科の予習をしよう!
  
 植物や動物などの生き物の観察をするときには、上の写真のような、器具を使います。
 
 みんなは、知っているかな?
  
 そうです。「虫めがね」といいます。

 虫めがねは、小さなものを大きくして見ることができます。

 虫めがねの使い方は、2種類あります。

 理科の教科書、216ページを開こう。

 虫めがねの2種類の使い方を調べてみよう。


 わかったかな?

4.16 先生と勉強しよう!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は国語、漢字の勉強をしよう!
 
 漢字は、今から3000年くらい前に、中国で作られたと言われているよ。はじめは、じっさいにあるものの形を映したものから出発して、だんだんかんたんな形にかえられて、今のような文字になったよ。

 さて、ここで問題です!
 1、2、3は、何の漢字になるでしょうか。
 考えてみてね。
    ↓  ↓ 答えは下にあるよ。
    ↓  ↓
    ↓  ↓
  答え 1目  2米  3日



 


4.15 先生と勉強しよう!(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
みなさん、こんにちは!


今日は、前回に引き続き、3年生から新しく始まる理科の勉強を一緒にしていきます!

では、さっそく。


左の写真は、実際に花壇で咲いているチューリップです。
右の写真は、S先生がそのチューリップを見て描いた絵です。



2枚の写真を見比べて、違いに気が付いた人は、しっかりチューリップの観察ができています。


観察したことを絵で表す時は、形や数、大きさや色に注目して、取り組みましょう!





4.10 先生に挑戦しよう!(3年生)

画像1 画像1
みなさん、こんにちは!!

今日は算数です!

さっそくですが、上の写真を見てみましょう。


答えはすぐに思いつきましたか??

8×7=56→八七56 そうです! 答えは56です!


実は、3年生でもかけ算の学習をします。
先生たちも復習のために、1〜9の段まで順に唱えながら、タイムを計ってみました。
K先生は59秒、S先生は44秒でした。

みなさんは、どれくらいのタイムで正確に九九を唱えられるでしょう?
ぜひ、先生たちのタイムに挑戦しながら、かけ算九九の復習をしておいてくださいね!


4.8 先生と勉強しよう!(3年生)

画像1 画像1
 上の5つの文章を、声に出して読んでみましょう!
 

 何か気がついたことはありませんか?


 そうです!上から読んでも下から読んでも同じ文になるんです!

 
 ことばって、おもしろいですね!
 

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

学校の概要

いじめ防止基本方針

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153