最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:52
総数:696051
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

7.29 プロペラの回転数と車の進む距離に関係はある?(3年生)

理科で「ゴムや風の力」の学習をしてきた3年生。
今日は学習のまとめとして、ゴムと風の力で物が動く様子を調べました。
はじめはプロペラを10回〜30回ほど回転させて試していましたが、車は全く動かず…。
何度も試していくうちに、プロペラの作る風の強さ=プロペラの回転数=ねじったゴムが元に戻るときの力の大きさということに気付き、子どもたちは100回、130回と、回転数を増やして実験を進めました。

7.16 絵を描いたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図画工作の時間には、「あの日あの時の気持ち」という題で、絵を描きました。リコーダーを吹いている絵、掃除をしている絵、遊園地へ行ったときの絵、花火を見たときの絵など、自分の思い出に残っている絵を描きました。子どもたちの楽しかった気持ちが伝わってくるような絵でした。

7.3 絵の具って・・・(3年生)

梅雨でなかなか日差しが差し込まない教室の廊下に、たくさんの虹がかかりました。
3年生のみんなが図工で描いた虹です。
初めて使う絵の具には、感じ方も十人十色。
絵の具の色の伸びの良さに気持ちよさを感じる子がいれば、筆がカサカサになって嫌がる子、色の混ざり具合を楽しむ子もいれば、新しい色作りに精を出す子もいました。
共通していたのが、みんなとても慎重だったことです。
「いいの?いいの?」「ここから?」「はみでたらどうするといい?」
いつにも増して真剣な子どもたちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

学校の概要

いじめ防止基本方針

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153