最新更新日:2024/07/03
本日:count up62
昨日:148
総数:696427
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

5.22 先生と勉強しよう!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、社会の勉強です。
 2年生の生活科では、みんなのすんでいるまちをたんけんしましたね。
 
 たんけんでは、開明駅や開明保育園(かいめいほいくえん)、えんこう寺や公園などのステキな場所がありましたね。
 
 3年生でも、たんけんに行きます。たんけんで見たものを絵や言葉で地図にかいていきます。

 6月に入ったらたんけんに行く予定です。それまでに体力をつけて、たんけんにそなえておきましょう!

5.20 先生と勉強しよう!(3年生)

3年生のみなさん、こんにちは!

おうちの人から聞いた人もいると思いますが、来週の26日から、ぶんさん登校が始まります。
やく3か月間のじしゅく生活。
みなさんの気づかないところで、体力や気力が落ちているかもしれません。
学校がはじまってすぐに体調をくずさないよう、生活リズムをととのえておいてくださいね。


では、今日も理科の学習をしていきましょう。
3年生でそだてる植物は、ヒマワリのほかに、もう1しゅるいありました。
みなさん、おぼえていますか?

わすれてしまった人は、5月1日のきじを見てかくにんしましょう。

そう、ホウセンカです。
実は、5月12日に、みんなのはちにたねまきをしました。

そのはちから、かわいらしい“め”が出ました。

この2まいのはっぱの名前、もうおぼえましたか??

そう!

“子葉(しよう)”です。

ヒマワリもさいしょに出てきたはっぱを子葉とよびました。

ホウセンカとヒマワリ、もしかして成長のしかたは同じなのでしょうか?!

この続きは、学校がさいかいしてから、自分たちの目でしっかりとかんさつしながら学習していきましょうね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.14 先生と勉強しよう!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あつい毎日がつづいていますが、みなさん元気にすごしていますか?
 
 今日も理科の勉強をしましょう!

 前回、学年園にうえた「ヒマワリ」は「子葉」が出てくるまでに育っていました。
 さあ次はどうなるのでしょう…よそうはできていましたか?

 今日 見に行ってみると、「子葉」のあとにはさらに2まいの葉が出ていました!
 どう?自分のよそうと合っていましたか?

 大きさは、4センチメートル
 葉の色は、みどりいろ
 葉の形は、子葉とはちがっていました。

 たねまき→子葉がひらいた→新しい葉が2まい出た 
 と、ぼうグラフにしてみました。

 さあ、この後、ぼうグラフはどうなっていくのでしょうか?
 よそうしてみよう!

5.12 先生と勉強しよう!(3年生)

3年生のみなさん、こんにちは!
先週、みなさんに大切な封筒を届けに行きました。
改めて、今の状況が少しでも良くなって、また一緒に学校で過ごせるようになってほしいなぁという気持ちが高まりました。
心と体、健康でいてくださいね。

封筒には、おたよりと一緒に休校中の課題が入っています。
国語と算数、どちらも3年生の学習内容の予習になる範囲です。
鉛筆を握って文字を書く習慣、机に向かって集中して学習する習慣を、この機会に取り戻していきましょう。

今日の学習は、4月27日に勉強した、こん虫の育ち方の単元の続きです。
前回、みなさんには、モンシロチョウのたまごを写真や教科書で確認してもらいました。
あれから2週間。
学年園にあるキャベツの葉には、下の写真のような生き物が3匹いました。
そう、アオムシです!
今日見つけたのは、それぞれ、体の長さが2センチくらい、3センチくらい、4センチくらいのアオムシです。
色はどれもきれいな黄緑色で、腹側が少し薄い色になっています。
細長いアオムシもいれば、太めのアオムシもいました。

このような成長段階を“よう虫”と言います。

けれども、よう虫はたまごの中から出てきたはずなのに、たまごのからがありません。
風で飛ばされたのかと思ったので、教科書のP28を開いて調べてみると、そこには驚きの事実が!!
ぜひみなさんも、たまごのからはどうなったのか、調べてみてください。

モンシロチョウは、たまご→よう虫→・・・このあと、どのように成長していくのか、今後の観察が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.8 先生と勉強しよう!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさん、元気にすごしていますか?
 今日も理科の勉強をしよう!
 5月1日に学年園に「ヒマワリの種」をうえました。
 3まいのしゃしんのように芽(め)が出てきたよ。
 今日は、2まいの葉が出ていました!(しゃしんの3まい目)

 さて、ここで問題です。
 この2まいの葉には名前がついています。何でしょうか?
 教科書22ページに答えがのっています(^-^)



 答えは、「子葉(しよう)」です。
 色は緑色、大きさは1センチメートルくらいだったよ。
 
 では、子葉が出たヒマワリはこの後、どのように育っていくのでしょうか?
 予想してみてくださいね!

 

5.1 先生と勉強しよう!(3年生)

みなさん、こんにんちは!

日中だいぶ暖かくなってきましたね。
学校の桜の木は、青々とした葉っぱでいっぱいになっています。
カエルやちょうちょ、たんぽぽやシロツメクサ…春を感じさせる生きものも、よく目にするようになりました。

今日の学習は、理科です。
例年、みんなで種の観察をしたあとに種まきをして、今後の植物の成長の様子を見守っていきますが、今年は代わりに先生たちで行いました。

さて、一番左の種の写真を見てください。
この種は、これから何の植物に成長していくのでしょうか。
予想が立てられた人は、教科書p,18を見て、確認しましょう。

そうです、ヒマワリです。

3年生の理科では、ホウセンカ(個人の鉢)と、ヒマワリ(学年園)で観察を行います。

ヒマワリでは、まず、第一関節くらいの深さの穴を開けてから、とがった方を下向きにして種を蒔きます。
土をかぶせた後、しっかりと水をあげます。

ヒマワリの種は、これからどんな成長段階でみんなを待つのでしょうか。
学校が再開されたら、ぜひ、確認してくださいね!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

学校の概要

いじめ防止基本方針

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153