最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:65
総数:692084
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

6.14 授業の様子(2年生)

 国語の授業で、「スイミー」のあらすじを確認し、「はじめ」「中」「おわり」の3場面に分けることに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11 授業の様子(2年生)

 算数の授業では、(2けた)―(2けた)の筆算の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.10 授業の様子(2年生)

 音楽の授業では、「ことばのリズムで遊ぼう」の単元で、4部休符と8部休符の違いを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.9 授業の様子(2年生)

 生活科の授業では、花や野菜の苗について、お世話できたことなどを発表しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.8 授業の様子(2年生)

 国語の授業で、「うれしいことば」を使って短文を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.5 なえをプレゼントしました(1・2年生)

 1・2年生で育てていた花や野菜の苗を、各学級にプレゼントをしに行きました。
 新型コロナの感染予防もあり、班長と副班長の2人が教室に入り、あいさつをしたり、手紙やビニール袋を渡したりしました。
 他の1・2年生は廊下で顔が見えるように整列しました。大きく育てて欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.5 朝の会の様子(2年生)

 英語の授業で、英語の音楽に合わせて踊りながら歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.4 授業の様子(2年生)

 国語の授業で、「同じ部分をもつ漢字」について勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.3 授業の様子(2年生)

 書写の授業で、「大事なことをメモしてまとめましょう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.2 授業の様子(2年生)

 国語の授業で、「かんさつ名人になろう」という目標のもと、メモを基にして、くわしい観察文を考えました。一生懸命考えている姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.1 授業の様子(2年生)

 算数の授業では、たす順番を入れ替えたときの答えがどうなるかについて調べました。
 図工の授業では、光を通してうつすとおもしろい作品を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.31 授業の様子(2年生)

 生活科の授業で、「かんさつ名人になろう」ということで、自分の野菜を観察してメモをとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.28 授業の様子(2年生)

 本時の課題についてじっくり考えたり、プリントの問題に粘り強く取り組んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.27 苗のプレゼント(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生のなかよし班で、これまでに「なえやさん」を開く準備してきました。
しかし、今年もコロナウイルスの感染拡大により、お家の人や地域の人に向けての「なえやさん」を開催することができなくなってしまいました。

 そこで、子どもたちが一生懸命練習育てた苗を、全校のみんなにプレゼントすることになりました。
 今日は苗ひとつひとつに名前の札をつけて、何の苗かを分かるようにしたり、各クラスに手紙を書いたりして準備をしました。みんな楽しそうに準備をしていました。

 全校のみんなにプレゼントするのが楽しみです。

5.27 授業の様子(2年生)

 算数の授業では、来週のテストに向けて、算数問題集の問題演習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.27 授業の様子(2年生)

 道徳の授業では、「してもよいこととしてはいけないことを考えることはどうして大切なのか」についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.26 授業の様子(2年生)

 生活科の授業で、全校のみんなに配る花苗の準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.24 授業の様子(2年生)

 道徳の授業で、「していいこと、していけないことを考えることの大切さ」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.21 授業の様子(2年生)

 国語の授業では、「たんぽぽのちえ」の「三つめの知恵」について読みとりを行いました。
 算数の授業では、ものさしを使って長さを測る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.20 授業の様子(2年生)

 先生が読みあげる様々な特徴をもとにして、それがクラスの誰のことなのかをあてる推理ゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

家庭配布文書

新型コロナウィルス関連

学校案内

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

Chromebookについて

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153