最新更新日:2024/06/19
本日:count up124
昨日:172
総数:694626
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

11.4 そうだんにのってください (2年生)

国語では、グループになって進んで自分の意見を話す活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.2 算数の授業(2年生)

 「1のだんの九九をつくろう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.1 クラスでビンゴ大会をしたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日に2年1組でビンゴ大会をしました。
学級委員の女の子が、クラスのみんなのために企画をし、ビンゴカードはクラスのみんなで力を合わせて準備をしました。

 数字のカードを引いていき、カードにあった数字に丸をつけていきます…。
 だんだんビンゴに近づいてきて、みんな大盛り上がりでした!

 このビンゴ大会を通して、クラスの仲が少し深まったように思います。次はどんな企画を立ててくれるのでしょうか。今から楽しみです。

11.1 算数の授業(2年生)

 「7のだんの九九をつくろう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.29 算数の授業(2年生)

 「6のだんの九九を使って、もんだいをとこう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.28 算数の授業(2年生)

6のだんの九九のしくみについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.27 算数の授業(2年生)

 「6の段の九九をつくろう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.26 図画工作の授業(2年生)

 「たてものに飾りをつけて仕上げよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.25 国語の授業(2年生)

秋を感じる言葉をたくさん集めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.21 書写の授業(2年生)

 「とめ、はね、はらい」に気をつけて、漢字を書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.20 Q-Uアンケート(2年生)

 今週から来週にかけて、全校で「Q-U週間」として「Q-Uアンケート」に取り組んでいます。これは、子ども一人ひとりがアンケート形式で、現在の学校生活について振り返ることで、今後に生かしていこうとするものです。どの子もみんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.19 森の探検隊を演奏しました(2年生)

 音楽室で、「森のたんけんたい」を演奏しました。リズムに合わせて、自分で選んだ楽器で演奏しました。とても楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.19  落ち着いた雰囲気で(2年生)

毎日担任の先生のお話をしっかりと聞き、落ち着いて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.18 英語活動の授業(2年生)

 様々な動作のジェスチャーゲームで、英語での言い回しに親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.15 国語の授業(2年生)

 「主語と述語を見つけよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.14 中央図書館質問会(2年生)

生活科の学習の一環として、zoomを使って「中央図書館質問会」を行いました。子どもたちはしっかりと質問をしたり、答えていただいた質問を一生懸命にメモしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.14 算数の授業(2年生)

 2の段の九九を使って解く問題に取り組んだ後、3の段の九九に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.13 算数の授業(2年生)

 「5の段の九九を使って、問題を解こう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.12 運動会の思い出(2年生)

 運動会の思い出を、絵日記形式でまとめました。自分の心に残ったことを絵と文で表現できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.9 力いっぱい頑張った運動会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は待ちに待った運動会。
 子どもたちは教室で待っているときから、「今日は絶対勝つぞ」「ダンス頑張るぞ」と意気込んでいました。

 運動場に出ると、子どもたちはいつもとは違う雰囲気に緊張していましたが、演技が始まるとどの子も嬉しそうな表情で演技に臨んでいました。

 練習のときのめあて「立つ姿勢」「座る姿勢」「真剣に」「素早く」を意識して取り組むことができており、子どもたちの頑張りを感じました。

 運動会を通して学んだことを、今後の学習活動に生かして、さらに大きく成長してほしいと思います。

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

新型コロナウィルス関連

学校案内

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153