最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:52
総数:696051
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

7.28  7月最後の週に 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の英語の活動が終わりました。
 「青虫」が、いろいろな食べ物を食べてきれいな「ちょうちょ」になるお話を英語で聞きました。
 覚えた「色」を使って、みんな カラフルちょうちょに変身です。

 お弁当2日目。
 たくさんのおいしい顔が見られます。
 いつもより、「歯みがきコップ」の準備も こころうきうきスピードアップです!

7.15 大きくなあれ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月の終わりの登校日に植えたミニトマトもずいぶん大きくなりました。生活科の授業でトマトの様子を観察し、細かいところまで見てみると、いくつか実をつけ始めていました。これからさらに大きくなって、おいしい赤いトマトになるのが楽しみですね。

7.3 グループトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初めての「グループトーク」による読み聞かせがありました。子どもたちにとって、待ちに待った読み聞かせ会の再開です。感染症予防対策のため、読み聞かせの方もマスクやフェイスシールドの着用をし、子どもたちも自分の席で読み聞かせを聞きました。6月の読み聞かせ会が中止になっただけに、子どもたちは、久しぶりの読み聞かせに、とてもうれしそうに紙芝居に見入っていました。

7.2 夏がきた!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室の前の畑から、毎日「きゅうり」「おくら」「ピーマン」「なす」を収穫しています。大きなきゅうりや、曲がったおくら、へこんだピーマンも、みんな おいしそうです。
 
 今日は、ミニトマトに肥料を与えました。黄色い花ができ始めています。
「はやく、実がつくといいね〜。」と、期待を込めて、大事にお世話をしています。

 2年生の教室の窓には、図工で作った「うちわ」が 涼しそうです。
「光のプレゼント」のタイトルどおり、キラキラと透き通ってきれいです。
 
 みんなの笑顔もとっておき!キラキラと輝いて、いよいよ夏がやってきました。

 

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

学校の概要

いじめ防止基本方針

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153