最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:148
総数:695747
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

9.16 書写の学習(1年生)

書写の時間には、正しい姿勢で丁寧に書く学習をしています。
取り組んだ後は、静かに手を挙げて先生に丸を付けてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.15 まだまだ暑いですが、がんばっています(1年生)

 3時間目は、体育館でリレーの練習をしました。4時間目は、算数の復習プリントをしました。まだまだ暑いですが、みんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.14 カタカナで書くことば(1年生)

カタカナの学習をしています。

「小さく書く字があることばには何があるかな」との問いかけに、
「コップ!」
「ラッコ!」

たくさん集めることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.13 スズムシの観察(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の「むしとなかよくなろう」の学習に取り組んでいます。
その学習の一環として、今日から一週間学校でスズムシを飼育することになりました。

今日は班のみんなでスズムシがどんなエサを食べるのかを話し合いました。
お家にある野菜や果物を持ってきて、明日からスズムシにあげてみます。

来週の火曜日まで、みんなで大切に育てていきたいと思います。

9.12 どんな計算になるかな(1年生)

数図ブロックを操作しながら、どんな計算になるかみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.9 アサガオのつるでリースを作ったよ(1年生)

花が咲いた後のつるを使ってリースを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.8 リレーあそび(1年生)

チームに分かれてリレーを楽しみました。1回ごとにルールを変えて、何度も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.7 先生の話をしっかりと聞いています(1年生)

画像1 画像1
聞くことは学習の第一歩です。これからもたくさん聞いて賢くなりましょう。

9.6 国語の授業(1年生)

ことば遊びの授業では、みんな楽しそうに言葉集めをしました。先生の話をよく聞いて取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たのしいな ことばあそび(1年生)

 「たのしいな ことばあそび」の学習をしました。表にランダムに書かれひらがなを使って、たて、よこ、ななめにつなげて、言葉になる文字を選んぶというものです。子どもたちは、とても熱中して、いくつもいくつも言葉選びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.1 今日から2学期が始まりました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。
 子どもたちが元気に登校してくれて嬉しく思います。

 今日は、始業式、写生大会の表彰、2学期の教材配付、席替えなどいろいろなことをしました。子どもたちは新しい教科書や問題集を見て、「ここから漢字を習うんだ」「カタカナはもう書けるよ」「これやってみたい」など楽しそうに話していました。

 明日から勉強や運動など、いろいろなことに挑戦して力を伸ばしていってほしいと思います。


8.26 1学期交通安全教室(1・2年生) その2

 1学期に行った交通安全教室の様子です。これからも「交通安全」に十分心がけて、自分と友だちや家族の命を守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.26 1学期交通安全教室(1・2年生) その1

 1学期に行った交通安全教室の様子です。これからも「交通安全」に十分心がけて、自分と友だちや家族の命を守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.9 1学期の思い出(1年生)

 図工で取り組んだ「カラフル色水」の様子です。とてもきれいな色をいっぱい組み合わせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.9 1学期の思い出(1年生)

 プールでの活動の様子です。天気も良くとっても気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.8 1学期の思い出(1年生)

 小学校生活初めてのプールで、「宝物探し」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.3 1学期の思い出(1年生)

 生活科の授業で「水遊び」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.1 1学期の思い出(1年生)

 ALTのネット先生とともに、英語活動に楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.21 1学期の思い出(1年生)その3

 ドキドキの入学式から4ヶ月。雨の日も風の日もがんばってきました。毎日が自己新記録更新の日々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.21 1学期の思い出(1年生)その2

 ドキドキの入学式から4ヶ月。雨の日も風の日もがんばってきました。毎日が自己新記録更新の日々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

家庭配布文書

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

暴風警報発表時の授業・登下校

相談窓口一覧

異常気象時(大雨や雷雨等)における登下校について

Chromebookについて

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153