最新更新日:2024/06/21
本日:count up37
昨日:69
総数:601945
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R5.10.13 お昼ご飯

お待ちかねのお昼ご飯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.13 大仏殿にて

大仏の大きさに驚きながら、自分たちで写真を取り合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.13 東大寺到着(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初の見学地、東大寺に到着しました。記念撮影をしてから見学を始めます。

R5.10.13奈良公園

奈良公園に到着しました。外国人が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.13道の駅針テラス

道の駅針テラスでトイレ休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.13バスレク

バスレク盛り上がっています。
画像1 画像1

R5.10.13御在所SA

御在所SAを予定通り出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.13 修学旅行出発式(6年生)

画像1 画像1
 6年生は、今日から修学旅行です。
出発式を行い、今から出発します。

R5.10.5 完成(6年生)

6年生の家庭科の授業の様子です。
修学旅行に間に合わせようと、ナップザックづくりを頑張っています。
紐を通したら、いよいよ完成です。

画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.4 雨の日にできることを。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨のため、運動場で運動会の表現の練習ができませんでした。
 雨の日にできることということで、屋内運動場で隊形の確認をしました。
 動き方の確認では、先生自ら旗を持って手本を示しました。
 明日は運動場でできるかな?

R5.10.4 動きの確認(6年生)

6年生の体育の様子です。
今日は、雨で運動場で練習ができないので、体育館で動きの確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.3 修学旅行に間に合うように。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科でナップザックづくりを進めています。
 修学旅行で持っていきます。

R5.9.29 6年生 鉄棒頑張っています

現在、6年生は体育で鉄棒の学習に励んでいます。

逆上がりができない時には、上り棒から。

ひざ掛け回りや前方指示回転にも、何度も挑戦をしています。

一人ひとり、自分で課題を設定し、アドバイスももらいながら取り組んでいます。

「できた!」という喜びの声も聞こえてきました。

「ひざ裏が痛い。」と言いながらも、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.27 できそうな技にトライ!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 鉄棒の学習で、逆上がりや前方支持回転などに挑戦していました。
 練習の結果、技ができるようになった友達に拍手が送られていました。

R5.9.26 鉄棒運動(6年生)

6年生の体育では、鉄棒運動を行っています。
お互いに教えあいながら、技を身に付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.9.16 授業の様子(6年生)

6年生は家庭科では、ナップザックを作っています。
ミシンを上手に使いこなし、真っすぐ縫えるようになりました。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.9.25 クラブ写真(6年生)

卒業アルバム用のクラブ写真の撮影が始まりました。
卒業アルバム用ということで、時折笑顔も見られましたが、いつもより緊張した面持ちでポーズをとっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.22 運動会練習(6年生)

6年生の運動会練習の様子です。
曲に合わせて、全体の動きを確認しています。
6年生らしい力強い動きになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.21 ナップザック作り(6年生)

6年生は家庭科の授業でナップザック作りをしています。

修学旅行に持っていくために、丁寧に、間違えないようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.20 授業の様子(6年生)

6年生の理科では、「水よう液の性質」の学習をしています。
今日は、炭酸水に溶けているものを予想し、実験をして調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/1 通学団会
2/3 丹中コミュニティ(未定)
2/5 委員会
2/6 国際交流
2/7 読み聞かせ

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。