最新更新日:2024/06/26
本日:count up47
昨日:102
総数:602208
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R5.2.15 エプロンが完成しました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の家庭科では、エプロンづくりを進めています。
今日の家庭科の授業で、クラスのほとんどの子が完成しました。
手直しが必要なところもありますが、これから使うのが楽しみです。

R6.2.15 モーターカーづくり(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業では、「電磁石」の学習をしています。電磁石の学習も終わりに近づき、今日は、モーターカーをつくりました。まずはモーターが回るよう組み立てていきました。早くできた子は、モーターが回らずに困っている子を助けていました。

R6.2.9 エプロン作り(5年生)

 家庭科の授業では、エプロン作りをしています。初めてミシン縫いに挑戦した5年生は、アイロンがけも学びました。布を整えるためにもアイロンをかけることがどれだけ大切かを体感しました。完成した児童も増えてきており、ポケットなどを付けるなどの工夫をしている児童もいます。全員完成まであと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.2.2 角柱をつくりました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、角柱円柱の学習を進めています。
今週の算数の中で、角柱づくりをしました。
方眼紙4に展開図をかき、それを切り取って組み立ててつくりました。
角柱のつくりを考えながら、つくることができました。

R6.2.1 ペア集会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、今年度最後のペア集会でした。代表委員会の子たちが考えたゲームを行いました。代表委員から出されるお題に沿って、ペアで話し合い、答えを合わせました。ヒントを言い合いながらお互いの答えが合うよう考えました。答えがそろうペアが多かったですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 あいさつデー クラブラスト
2/21 読み聞かせ・P文広ボラ・全委
2/23 天皇誕生日

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。