最新更新日:2024/06/13
本日:count up72
昨日:139
総数:600947
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R5.11.7 発表の準備(4年生)

SDGsの目標の中から、自分が興味関心をもったものを資料やインターネットで調べてきました。今日は、調べてきたものを発表する準備を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.11.1 読み聞かせ(4年生)

今日は「かしこい さかなは かんがえた」という本を読んでもらいました。生物の進化についての想像が膨らむお話にみんな引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.11.1 アルファベットを覚えよう 【4年生】

 今日の英語の時間は、アルファベットの小文字を学習しました。ばらばらになっている小文字カードを順番に並べたり、声に出して書き順を習ったりしながら、楽しく覚えようとしている姿が見られました。大文字と小文字の対応がまだ難しいようなので、今後も続けて学習していきます。
 総合の時間には、SDGsについて調べたことを班の友達とまとめました。来週の発表会に向けて、原稿を書いたり、説明の練習をしたりと、どの子も意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.31 Happy Halloween(4年生)

アルファベットの学習の後に、ハロウィンを題材としたゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.31 クラスみんなで決めるには(4年生)

司会や発表者などに分かれ、班で決めたテーマについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.31 秋晴れの下で(4年生)

ポートボールのドリブル、シュート練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.31 シュート!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育のポートボールの練習風景です。
 最後の写真は、まるでお月様に手が届くようなくらい、見事なガードマンのジャンプです。

R5.10.30 クラブ活動 (4年生)

 久しぶりのクラブがありました。仲間と笑顔で活動する様子が見られました。来週もクラブがあります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.30 ポートボール(4年生)

4ね生の体育では、ポートボールをしています。
今日は、チーム対抗で試合をしました。
スピード感のある動きでドリブルやパスをして、得点を重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.27  みんなで協力(4年生)

 今日は、体育の時間にポートボールを行いました。運動会後、久しぶりの体育。ゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.27 授業の様子(4年生)

4年生の算数では、面積の学習をしています。
今日は、長さの単位が違う長方形の面積の求め方を、グループで話し合って考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.26 ギコギコクリエーター(4年生)

のこぎり、釘、金づちなどを使って形作りました。今日は仕上げです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.25 シュートの練習(4年生)

体育ではポートボールの学習を進めていきます。今日は、ゴールマン、ガードマンを置いてシュート練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.25 1平方メートルって?(4年生)

1平方メートルの図形を使って、1平方メートルはどのくらいの広さなのかを確認しました。また、それを使っていろいろな面積の見当をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.24 What's my favorite colors?(4年生)

アルファベットの学習をしました。アルファベット一文字ずつ聞いて、色を当てるゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.24 授業の様子(4年生)

4年生の図画工作では、「ギコギコ トントン クリエイター」を制作しています。
木材をのこぎりで切り、切った木材を釘で打ち付けて動物を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.21  どっこいしょ ソーラン節 【4年生】

 今日の運動会で、4年生はこれまでで最高のソーラン節を見せてくれました。
練習のときから、みんなで楽しく取り組んできたソーラン節。今日は、大漁旗を振って、どの子も全力の演技になったと思います。
 学年で心を一つにして、何かに取り組むという経験をこれからも大切にしていきたいと思います。本日は、保護者の方には協力していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.21 転んでも あきらめないぞ つき進め(4年生)

運動会の徒競走。力いっぱい走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.20 「Step up!丹南ソーラン」への道(4年生)

明日は運動会。頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.20 「ごんぎつね」についての考察(4年生)

「ごんぎつね」について自分でテーマを決め、考えを書きました。その考えを友達と交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 ほたる号

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。