最新更新日:2024/06/21
本日:count up32
昨日:69
総数:601940
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R6.2.6 ニュージーランド国際交流(4年生)

今日の交流会ではニュージーランドのあれこれを教えていただきました。特に、ハカダンスには驚きと興味をもって接しました。力強い動きを真似しようと、楽しみながら体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.2.6 国際交流 【4年生】

 今日は、国際交流会でニュージーランド出身の先生からいろいろなことを教えていただきました。子どもたちは、地図でニュージーランドの場所を確かめたり、日本の人口と比べたりしながら、ニュージーランドの話を一生懸命聞いていました。
 特に先住民族のマオリ族に古くから伝わる「ハカ」に興味を持ち、どの子も力強くハカを踊っていました。マオリ族の人々の気持ちを想像することで、その土地の文化を大切にしてきた人々の思いに気付いた子もいたようです。日本の文化も他国の文化もとても大切なものだということが分かった国際交流会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.2.2 2月に入って(4年生)

 今週は、ペアの子となわとびの練習をしたり、丹南タイムにペアの子とゲームを楽しんだりしました。4月当初は、高学年として低学年の子にどのように接したらよいか不安そうな様子も見られましたが、今では、上手に話を聞いてあげたり優しく教えてあげたりと、すっかりお兄さん、お姉さんのとしての振る舞いができるようになりました。2年生の子たちも安心して、笑顔で過ごすことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.2.2 ミニサッカー(4年生)

運動場の体育はサッカーをしています。チームで作戦を考え、楽しくできたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.2.2 なわとび集会(4年生)

今日はペアでリズムなわとびをしました。2年生のペアの子に跳び方のアドバイスをしている姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.2.1 答えを合わせましょう(4年生)

今日のペア集会は、代表委員が出したお題に合った答えをペアで知恵を出し合って合わせるゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.2.1 ほってすって 見つけて(4年生)

図工では木版画を製作しています。「ごんぎつね」を読んで、自分のイメージをもって、自分の気持ちが伝わるように彫り進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.2.1 マット運動(4年生)

3学期の屋運体育はマット運動を行います。木曜日には前転、後転、開脚前転、開脚後転、側方倒立回転、大きな前転の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 あいさつデー 5時間授業 6年記念品授与式
3/19 卒業式(未定)
3/20 春分の日
3/21 5時間授業 給食終了
3/22 修了式(未定)

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。