最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:48
総数:601212
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R5.12.7 ものの温度と体積(4年生)

理科の学習で、空気を温めたり冷やしたりすると、その体積がどうなるのかを調べました。その変化に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.12.7 読み聞かせ(4年生)

水曜日に読み聞かせがありました。「おおどろぼうヌスート」というお話で、楽しそうに聞いていました。最後の謎は何だったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.12.5 リーフレットづくり(4年生)

「世界にほこる和紙」を学習したのち、伝統工芸について調べました。調べたことをリーフレットにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.12.1 走り高跳び(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 痛くないように、ゴムひもで練習しています。

R5.11.30 仲間と楽しく過ごしています 【4年生】

 4年生の子どもたちは、友達と一緒に活動することが大好きです。人権週間になり、今まで以上に「友達との関わり方に」について考え、誰もが気持ちよく過ごせるようにしようという意識が高まっています。
 朝の会のふれあいタイムでは、誕生日を迎えた友達をみんなで祝福しました。このような一人一人を大切にした活動を今後も続けていきます。
 英語の時間には、相手がほしいものをたずねるやりとりを覚えました。ペアの友達が一生懸命英語で話すのを聞いたり、会話の仕方をアドバイスしたりする姿が見られました。
 理科の時間には、腕の骨や筋肉がどのようなつくりになっているかを学習しました。模型を使って、筋肉が縮んだりゆるんだりする様子を友達と確かめ合いました。友達との対話で新しい発見をすることが多いので、子どもたちはみんなペアやグループでの活動に意欲的に取り組むことができます。このような学び合いを大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.11.29 高跳びに挑戦(4年生)

今日はゴムひもを使って、短い助走から踏み切って跳ぶことを目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.11.29 郷土の伝統(4年生)

社会科で愛知県に残る郷土芸能やお祭りを調べ、まとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.11.28 虹が見えました。(4年生)

休み時間の廊下から「虹が見えた!」と声が聞こえてきました。とっさに写真を撮りましたが、うまく写っているかな。
画像1 画像1

R5.11.28 What do you want? (4年生)

食材について、欲しい物を尋ねたり答えたりして伝え合う練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.11.24 音楽の授業(4年生)

リコーダーの練習も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.11.24 要約にチャレンジ(4年生)

国語で「世界にほこる和紙」を学習しました。この説明文を200字で要約することを目標に、各段落の要点のつながりに気を付けて取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.11.24 白熱した試合(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育のポートボールの学習風景です。
 白熱した試合が繰り広げられました。

R5.11.24 久しぶりの屋運体育(4年生)

 丹南っ子展があり、しばらくお休みしていた屋内運動場での体育を行いました。9月から練習していたとび箱の学習もそろそろ終わりに近づいてきました。安全に気を付けて、技のレベルを上げていけるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.11.17 作品展児童鑑賞会(4年生)

 丹南っ子展の見学をしました。4年生の作品だけでなく他学年の作品も興味深く見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.11.17 SDGS発表会(4年生)

SDGSについて調べ、まとめてきたことをペア学級の教室で発表しました。わかってもらえるように各班で工夫して発表することができました。ペア学級の子たちも、2年生で学習した「お手紙」のお話を発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.11.17 ペア読書(4年生)

コスモス読書週間も今日で終わり。今日はペア読書を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.11.16 想像力を働かせて。(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業風景です。
 先日、「ブックキャット」というお話の朗読を聞き、場面の様子を想像して絵に表しています。
 ネコの関節の動きがわかるように画用紙で作った模型を見ながら、時には、窓に貼った猫の写真を見ながら下書きを描いていました。

R5.11.14 丹南っ子展に向けて(4年生)

 9月から少しずつ準備を始めてきた作品づくり。今週から展示の準備に入りました。今日は立体作品を屋運へ運びました。18日(土)を楽しみにしていてください。
 そして、今は読書感想画に取り組んでいます。猫が出てくる物語。本を読み聞かせてもらいながら想像した場面の様子を、画用紙に描き表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.11.14 SDGs発表会 【4年生】

 総合的な学習の時間にSDGsについて調べたことを発表しました。交流クラスの2年生の子も一生懸命聞いてくれていました。未来の地球のために、自分たちができることを何項目か取り上げ、ポスターで全校の子にも呼びかけていくことになりました。
 一人一人の協力が、地球を救うことにつながっていくことを知り、よりよい未来を作っていこうという子どもたちの意欲的な姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.11.13 ツルレイシの観察(4年生)

秋も深まり、ツルレイシも様変わり。どんな成長をしてきたのか、観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/1 通学団会
2/3 丹中コミュニティ(未定)
2/5 委員会
2/6 国際交流
2/7 読み聞かせ

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。