最新更新日:2024/06/21


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

1月30日(月) 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
ご飯・牛乳・豚汁・さわらの塩こうじ焼き・ごま和え

 今日は「まごわやさしい献立」の日です。健康のために食べるとよい和食になじみのある食材、もう覚えましたか?豆からできた豆腐、ごま、わかめ、野菜、魚・・今日はさわらです。しいたけと同じきのこの仲間のしめじ、いも類の里芋です。
 今日のさわらは「塩こうじ」のたれに漬け込んで焼きました。焦げやすいので少し焦げているところもありますが、それが香ばしいおいしさになっています。魚が嫌いな子でも食べやすい味になっているので、ぜひチャレンジしてみてください。

1月27日(金) 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
五目きしめん・牛乳・鶏肉とごぼうの甘辛がらめ

 今日は「正しい箸使いの日」です。きしめんを箸で上手につかむことができますか?麺を箸で上手につかむときは、箸先が自然と手前に動きます。箸先が反対側に向いたり、つかみ損ねて汁をはねあげたりしないように慎重に練習してみましょう。また、油で揚げた鶏肉やごぼうは滑りやすいです。箸で上手につまみ、姿勢よく食事ができると素敵ですね。

1月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
ご飯・牛乳・ひきずり
    めばるのあんかけ・みかん

 今日は『旬を味わう日』です。冬においしい白身魚の「めばる」や「温州みかん」を味わいましょう。鶏肉を使ったすき焼き「ひきずり」も愛知県の郷土料理です。愛知県は昔から鶏の飼育が盛んであったため、すき焼きに鶏肉を使うようになりました。貴重なお肉を鍋の底を引きずるようにして食べたことからそう呼ばれるようになりました。大みそかにはひきずりを食べて、年の終わりまで引きずっていたいらないものを、その年のうちに片づけてから新年を迎えるという意味もあったそうです。

1月25日(水) 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
ご飯・牛乳・煮みそ・愛知の厚焼き卵
        ほうれん草の白しょうゆ和え

 愛知県を代表する調味料といえば、色の濃い「八丁みそ」や「たまりしょうゆ」をイメージする人が多いかもしれません。その真逆ともいえる「白しょうゆ」も実は愛知県で作られています。碧南市が発祥といわれ、琥珀色の上品な色合いが特徴です。ほかのしょうゆと大きく違うのは原料です。普通のしょうゆは大豆が主原料なのに対し、白しょうゆは小麦で作られます。色を上品に仕上げたいときなどに重宝します。今日は塩分をいかし、和え物に使いました。

1月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
かきまわし・牛乳・もち入りすまし汁
          さばの塩焼き・即席漬け

 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。この期間中には、この地方に古くから伝わる郷土料理や、伝統的な食材を使った献立がたくさん登場します。
 今日の「かきまわし」も郷土料理です。鶏肉や人参などの混ぜご飯の具をご飯と別に作り、ご飯に『かきまわす』ように混ぜることから名づけられました。大勢が集まる行事などにふるまわれていた料理です。

1月23日(月) 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
ご飯・牛乳・豆腐の中華煮
    コーンしゅうまい・ひじきの中華サラダ

 毎日給食に登場する牛乳には、カルシウムが豊富に含まれています。ほかにカルシウムが豊富な食べ物をいくつくらい思い浮かべることができますか?牛乳からできるヨーグルトやチーズ、骨ごと食べる小魚はもちろんですが、今日のサラダに使われている、ひじきやチンゲン菜もカルシウムが豊富な食べ物です。日本人の食生活では、日常的にカルシウムが不足しているといわれています。丈夫な骨を目指して毎日積極的にカルシウムの多い食べ物を食べましょう。

1月20日(金) 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
クロスロールパン・牛乳・ラビオリのクリーム煮
          バジルチキン・イタリアンサラダ 

 今日は、一宮市が友好都市提携を結んでいるイタリアのトレビーゾ市にちなんだ「イタリア献立の日」です。イタリアでは、様々な形のパスタを使った料理が多くあります。「ラビオリ」は小さな餃子のような形で、ひき肉などの具を包んだパスタです。今回はクリーム煮でいただきます。ハーブ(香草)やスパイスも料理に使います。今回は香りのよいハーブの一種「バジル」のペーストに、鶏肉を漬け込んで揚げました。
 イタリアの味を楽しんでください。




1月19日(木) 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
ご飯・牛乳・うきうきかきたま汁
 なすと魚の生姜醤油和え・切り干し大根サラダ

 今日は『一宮を食べる学校給食の日』です。一宮市でとれた食材がたくさん使われています。
 うきうきかきたま汁には、一宮市でとれた「浮野卵」と「大根・白菜・ねぎ」を使いました。なすと魚の生姜醤油和えには、温度調整をしたビニールハウスで栽培された「なす」が使われています。サラダに使う「切り干し大根」は、ちょうど今の季節に生産されている地元の食材です。
 私たちの地元、一宮市で育ったおいしい食材に感謝していただきましょう。

1月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
麦ごはん・牛乳・キムチスープ 
      焼肉野菜炒め・コーヒーパウダー

 スープに入っている「キムチ」は、白菜や大根などを使って、唐辛子やアミエビなどと一緒に各家庭のレシピで漬けられる韓国の家庭料理です。和食がユネスコの世界無形文化遺産に登録された年に、大量のキムチを漬ける『キムジャン』という韓国の風習も同じように登録されました。野菜が乏しくなる冬に向け、家族や地域で協力し大量のキムチを漬ける行事で、お祭りのような意味合いもあるそうです。

1月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
ご飯・牛乳・蓮根とアカモク入り団子汁  
    いわしの八丁みそ煮・白菜の煮びたし

 今日は「だしを味わう日」です。蓮根とアカモク入り団子汁と白菜の煮びたしに、かつお厚削りでとっただし汁を使っています。白菜の煮びたしは、旬を迎え甘みを増した白菜を、人参とともにおいしいだし汁で煮含めました。仕上げにかつおの糸削り節も加えて、さらにだしのうま味を味わうことができます。だしの香りと味を感じながらいただきましょう。

1月16日(月) 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
ご飯・牛乳・ツナじゃが・ごぼうつくね・昆布和え

 つくねに入っている「ごぼう」や、和え物に使われている「昆布」には『食物繊維』が多く含まれています。食物繊維は、体に吸収される栄養素はありませんが、おなかの調子を整えたり、余分な脂肪の吸収を抑えたりするなど健康を保つ効果があるため、炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルに次ぐ『第六の栄養素』と呼ばれています。
 ごぼうの繊維は噛み応えがあるのでわかりやすいですね。昆布には水に溶けている『水溶性食物繊維』が多く、とろりとした部分がそれにあたります。

1月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
ソフト麺中華あんかけ・牛乳・愛知のしそ入り春巻き

 今日の春巻きには愛知県で育った「青しそ」が使われています。青しそは別名「大葉」と呼ばれ、愛知県は生産量日本一です。香りがよく、食欲増進などの効果もあって、古くから漢方薬として使われてきました。ぺリルアルデヒドという成分があり、高い殺菌効果や防腐効果があります。刺身のつまなどに添えられているのにも、こうした効果が期待されています。さわやかな香りは、中華料理の春巻きにもよく合います。

1月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
ビーフカレー(麦ごはん)・牛乳
 フルーツクリームヨーグルト・福神漬け

 今日の給食には久しぶりに「福神漬け」が登場しました。福神漬けは、大根やなす、うり、蓮根、きゅうり、なた豆、しょうがなどの材料を醤油漬けにした漬物です。7種類の材料を七福神になぞらえて名付けたとか、これさえあればおかずいらずでご飯が進み、お金がたまるから、など名前の由来は諸説あります。カレーライスに福神漬けの取り合わせは、大正時代に船旅のカレーのメニューに添えられたのが始まりといわれています。不思議と相性の良い組み合わせですよね。

1月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
七草ご飯・牛乳・昆布汁・ぶりの揚げ照り

 「昆布汁」は木曽川西小学校の児童が考えてくれた応募献立です。毎年、おばあちゃんのおうちでお正月に食べる料理だそうです。お正月は親戚などが集まり、昔から家族で親しんできた『行事食』を味わう機会も多いですね。「春の七草」も行事食に使う食材です。せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな(かぶ)・すずしろ(だいこん)を春の七草といい、1月7日の朝に「七草がゆ」を食べて、その一年の健康を願う風習があります。
 給食では、ご飯に春の七草を混ぜ込みました。新たな気持ちで三学期をスタートさせましょう。

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひまたん学年だより

緊急時の対応

学校だより

保健だより

学校評価

保護者配布文書

いじめ防止基本方針

学校運営協議会

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】