最新更新日:2024/06/21


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

9月30日(水) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
ご飯・牛乳・けんちん汁・さばのカレー揚げ・黄金和え

 今日は給食での人気メニューのひとつ「さばのカレー揚げ」です。さばの苦手な人でも食べやすいよう、衣にカレー粉を混ぜてサクサクに揚げました。給食室で調理しているときから、食欲をそそるおいしそうな香りがしていました。
 さばには、脳や神経の機能を活性化させる働きがあるといわれているDHAや、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富に含まれています。成長期の皆さんに大切な栄養素がたっぷりの魚です。残さずに食べましょう。

9月29日(火) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
麦ごはん・ひじきご飯の具・牛乳・豚汁・里芋コロッケ

 今日の給食は、赤みそを使った「豚汁」です。みそは、江戸時代から「滋養がある」「毒を消す」「血の巡りを良くする」などと言われてきました。そのため、『みそは医者いらず』ということわざがあります。一日一杯のみそ汁を食べると健康に過ごせるといわれていたそうです。昔の人は経験から健康に良い食材だと知っていたようですね。

9月28日(月) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
ミートボールハヤシライス・牛乳 
     フルーツクリームヨーグルト

 今日はミートボールが入ったハヤシライスです。ハヤシライスはどこの国で作られたか知っていますか?答えは、日本です。明治時代の初めに洋食店で食べられたのが始まりとされています。
 『ハッシュドビーフ』は、こま切れ、または薄切りの牛肉をバターでいためた野菜と一緒に煮込んだ料理のことです。いろいろな説があるそうですが、「ハヤシライス」はこの「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」が「ハッシュ・ライス」や「ハイシ・ライス」と呼ばれるようになり、それがなまって「ハヤシライス」となったといわれています。

9月25日(金) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
まっちゃの揚げパン(5〜6年生 プチパン)・牛乳
  豆乳クリームスープ・シャキシャキサラダ

 今日の「まっちゃの揚げパン」は、尾西第一中学校の生徒が考えた応募献立です。緑色の抹茶を使い、彩りがよくなるように工夫されています。
 抹茶はお菓子やアイスクリームで食べたことがある人も多いと思います。愛知県にある西尾市は抹茶の原料となる『てん茶』の生産地として有名です。お茶の風味を感じることができるいつもと違った揚げパンです。おいしく食べてくださいね。

9月24日(木) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
ご飯・牛乳・沢煮椀・しそ鶏天・骨太和え

 「しそ鶏天」は、昨年度の応募献立で木曽川中学校の生徒が考えてくれたものです。栄養価の高い「しそ」で、夏バテを予防してさわやかな風味になるように考えてくれました。しその葉は『大葉(おおば)』とも呼ばれています。葉が緑色なのが青じそ、紫色になると赤じそといわれます。赤じそは、梅干しを作る時に使われます。あまり目立たない食材ですが、隠れたパワーの持ち主です。栄養素の中でも、ビタミン・ミネラルが多く、カロテンとカルシウムの量は野菜の中でもトップクラスです。

9月23日(水) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
ご飯・牛乳・かみなり汁・さんまの銀紙焼・冷凍みかん

 今日は「かみなり汁」という、変わった名前の料理です。名前の由来は料理の作り方にあります。一般的な汁物は、豆腐を炒めることはありませんが、「かみなり汁」は豆腐を炒めて作ります。ごま油で豆腐を炒める時、バチバチッという雷によく似た音がすることから、この名前が付きました。

9月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
鶏そぼろご飯(白飯)・牛乳・里芋のみそ汁

 里芋は秋においしい旬を迎える食べ物です。白くてトロっとした食感が特徴です。この里芋が育っている姿を見ると、「親芋」の周りに「子芋」や「孫芋」がたくさんついています。昔から子孫繁栄を表す縁起のいい食べ物とされてきました。地域によってお月見のお供えに使われたり、お正月の料理に取り入れています。
 昔から食べ続けられている食べ物をこれからも食べ続けていきたいですね。

9月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
五目ソフト麺・牛乳・さつまいもスティック

 さつまいもは秋の味覚ですね。さつまいもは、主に体の熱や力のものになります。それに加えてビタミンCや食物繊維も多く含まれています。さつまいもに含まれるビタミンCは、でんぷんに守られて加熱しても壊れにくいのが特徴です。食物繊維はおなかの調子を整えてくれます。ビタミンCも食物繊維も皮に多く含まれていますので、皮ごと食べることをお勧めします。

9月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
ご飯・牛乳・えび団子汁・鶏肉と野菜の甘辛だれ

 「鶏肉と野菜の甘辛だれ」には、かぼちゃやピーマンといった色の濃い野菜が入っています。苦手な人も多いかもしれませんね。でも色の濃い野菜には、鼻やのどなどの粘膜を丈夫にして、ウィルスや病気の菌に負けない体を作る栄養がたくさん入っています。
 季節の変わり目は体調を崩しやすくなります。毎日を元気に過ごすために、こまめな手洗いをして、栄養バランスがとれた食事をしっかりと食べ、夜はゆっくり眠りましょう。

9月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
まめまめドライカレー(白飯)・牛乳・ポパイサラダ

 「まめまめドライカレー」には、レンズ豆が入っています。平たい形をしていることから、『ひらまめ』とも呼ばれています。日本では、12月31日の大みそかにそばのように「細く長く」いつまでも健康でいられるように願いを込めて年越しそばを食べます。しかし、イタリアではレンズ豆の煮物を食べるそうです。レンズ豆の形がコインに似ていることから、「新しい年にお金がたくさん手に入るように」という意味が込められているそうです。
 世界各地には、日本の行事食のように願いや意味が込められた料理がたくさんありますね。

9月14日(月)今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
ご飯・牛乳・ちゃんこ汁
 いわしのカリカリフライ・切り干し大根の炒め煮

 「ちゃんこ」という言葉を聞いて何を思い浮かべますか?「ちゃんこ」とは、お相撲さんの言葉で「食事」のことを意味します。手をついたら負けになる相撲の世界では、豚や牛などの4本足の動物ではなく、縁起を担ぐために2本足の鶏肉がよく使われるそうです。
 今日の給食も鶏肉を使用しています。具だくさんのちゃんこで、お相撲さんは大きくて強い身体を作っています。皆さんもしっかり食べて、強い身体を作ってくださいね。

9月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
ご飯・牛乳・さつま芋のみそ汁
        いかの磯辺揚げ・甘酢あえ

 皆さんは食事の時に食器の並べ方を意識していますか?一般的には、ご飯は左に、汁物は右に置きます。おかずはその奥に置きます。これは、右手で箸を持ち、左手でご飯茶わんを持って、おかずとご飯を交互に食べるのに都合がよいからと言われています。左利きの人も「いただきます」の挨拶をするまではこのマナーにそって置き、食事の時に使いやすいように少し並べなおしてもよいでしょう。
 食器の置き方をそろえると、良い姿勢を保って食器からおかずがこぼれにくくなります。食器の置き方を意識して食事ができるといいですね。

9月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
麦ごはん・牛乳・ワンタンスープ・焼肉野菜炒め

 皆さんは、給食を食べる時や家での食事の時に姿勢に気をつけていますか?背筋を伸ばして、机とおなかの間を握りこぶし1つ分が入るくらいあけて、まっすぐ座ります。こうすると、おかずをこぼしにくく、消化よく食べることができます。そして、箸と食器を正しく持って食べることも大切なマナーです。正しく箸を使うと料理が食べやすく、見た目にも美しく見えます。食事の時には姿勢やマナーも意識して食べましょう。

9月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
ご飯・牛乳・冬瓜汁・生揚げの肉野菜みそかけ

 冬瓜は冬まで食べられるという意味から「冬」の「瓜」と書いて『冬瓜』という名前がついていますが、夏が旬の野菜です。愛知県は全国有数の冬瓜の産地です。現在では濃い緑色の「琉球冬瓜」がたくさん栽培されています。愛知県には古くから「早生冬瓜」という品種があります。この「早生冬瓜」は、平成14年に『愛知の伝統野菜』にもなりました。この時期にとれる旬の味をこれからも食べ続けていきたいですね。

9月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
サンドイッチロールパン・牛乳・ミンチカツ
      切り干しナポリタン・コンソメスープ

 今日のサンドイッチロールパンは、パンにミンチカツや切り干しナポリタンをはさんでいただきましょう。自分で工夫して食べるのも楽しいですね。
 給食で切り干し大根は、煮物やサラダに使われることが多いです。今日はパンに合うように、ケチャップで味付けをして洋風にアレンジしました。この地方では、古くから冬の寒い時期に大根を干して、長く保存できるように工夫してきました。生で食べる大根とは違った食感が味わえます。

9月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
ご飯・牛乳・秋なすのみそ汁・鶏肉の甘酢野菜あんかけ

 なすは夏から秋にかけておいしい旬を迎える野菜です。「秋なすは嫁に食わすな」ということわざがあります。このことわざには二つの意味があるといわれています。一つ目は、秋なすはおいしいので嫁に食べさせるのはもったいないという意味です。二つ目は、秋なすは体を冷やす働きがあるので、嫁の体に悪いから食べさせないほうが良いという意味です。秋なすのおいしさや、よいところを面白く伝えることわざですね。

9月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
ご飯・牛乳・肉じゃが・厚焼き卵・昆布和え

 肉じゃがは給食で人気のある献立です。今日給食室には八百屋さんからたくさんのじゃが芋が届きました。このじゃが芋を、調理員さんたちがよく洗って皮をむき、一つ一つ包丁で一口サイズに切りました。調理員さんたちも暑い中一生懸命給食を作っています。皆さんに、おいしい給食を食べて、勉強や運動をがんばってほしいという気持ちを込めて作っています。残さずに食べて、いろいろなことにチャレンジしてくださいね。

9月3日(木) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
冷やし中華・牛乳・春巻き

 今日は冷やし中華です。麺に冷やし中華の具をのせて、スープをかけてよく混ぜていただきましょう。今日のように蒸し暑い日にはさっぱりとして食べやすい献立です。
 冷やし中華のスープは甘酸っぱい味がしますね。酸っぱい味は苦手な人もいるかもしれません。この酸っぱい調味料は酢です。酢には殺菌効果があるので、食中毒を予防します。そのほかにも、疲れを回復させたり、食欲を増したり、消化を助けたりと体に良い働きがたくさんあります。しっかり食べて元気に過ごしましょう。

9月2日(水) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
ご飯・牛乳・具だくさんみそ汁
        いかフライ・ゆかり和え

 今日は愛知県で特産の赤みそを使ったみそ汁です。今日のみそ汁には、豚肉・生揚げ・しめじ・人参・こんにゃく・大根・ごぼう・ねぎの8種類の具が入っています。それぞれの具材に赤みその味がしみ込んでいます。たくさんの具材からもだしが出て栄養満点です。味わって食べましょう。

 

9月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
ご飯・牛乳・鶏団子汁
  ちくわの磯辺揚げ・きんぴらごぼう

 皆さんはよく噛んで食べていますか?よく噛むと耳の上にある「こめかみ」が動きますね。よく噛むと「こめかみ」が刺激されます。そうすると脳の血流量が増え、脳の働きがよくなることが期待できます。また、噛むことで出てくる『唾液』は食べ物の消化や吸収を良くします。唾液が歯の汚れを防いでくれるので虫歯予防にもつながります。このようによく噛むと体に良いことがたくさんあります。よく噛んで食べましょう。

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひまたん学年だより

緊急時の対応

学校だより

学校評価

保護者配布文書

人権教育

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】