最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:196
総数:1123514
生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

3月22日(水)1年生 授業の様子(国語)

国語では、1年間の学習のまとめをしたあとに、春休みの課題についての説明がありました。2年生になったとき、よいスタートを切ることができるように継続的な努力をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(水)1年生 授業の様子(数学)

数学では、データの活用について学習しています。重さや長さ、速さなどの数値を調べ、値の散らばりや変化の様子などを調べる方法について、理解することができました。生活の中でも役立てていけそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(水)1年生 授業の様子(音楽)

音楽では、リコーダーや合唱の練習を行いました。少しずつ、大きなグループで練習できるように工夫しながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(水)1年生 授業の様子(数学)

数学では、統計の考え方について学習しています。集計された数値をもとに、平均値や最大値、最小値などを知れべることで、どのような活用の方法があるかについて、学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(水)1年生 授業の様子(社会)

社会では、地図の活用について学習しています。今日は、白地図を使って自宅と学校までの直線距離を調べました。一宮市の白地図を見ながら、住宅地と農地の分布について興味をもった生徒もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(水)1年生 教室の様子

登校後の教室の様子です。笑顔で友達と過ごしています。今日も1日、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木)1年生 学年保護者会

学年保護者会の第2部では、講師の先生をお呼びして、保護者の方への情報モラル教室を行いました。子ども達を守るために、引き続きご協力をお願いいたします。その後、来年度の行事の予定についてお話をしました。ご参加くださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(木)1年生 学年保護者会

今日の午後、1年生は学年保護者会を行いました。保護者の方にも参加していただき、今年1年を振り返りながら、自分自身の成長を確かめ、来年に向けて目標を立てました。学年合唱も行い、保護者の方に喜んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)1年生 学年集会

明日の学年保護者会に向けて、合唱練習を行いました。写真は、練習前の様子です。みんな真剣な表情で先生の話を聞いています。よい合唱ができるよう、みんなでがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火)卒業式 入場

多くの保護者の方、ご来賓の方、在校生の代表に見守られながら、卒業式が始まりました。胸を張って堂々とした入場のシーンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

お知らせ

学校運営協議会

教育目標

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080