生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

4月26日(火)1年生授業の様子(数学)

数学では、正の数と負の数が混じった四則計算の方法について学習しています。今日は和と差を求める計算の練習を行いました。符号に気をつけて正しく計算できるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)1年生授業の様子(社会)

社会では、世界の国々の様子についての学習を始めました。まずは人口が多い国についての資料を使いながら確かめていきました。人口だけでなく国土の広さも踏まえた人口密度という考え方があることも学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)1年生授業の様子(理科)

理科では、明るいところと暗いとところで、ひとみの大きさが変化することを確かめる実験を行っていました。電灯が点灯したり消灯したりするたびに、友達のひとみの大きさが変化する様子をみて、驚きの声があがりました。詳しくは、2年生の生物単元で学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月)1年生授業の様子(理科)

理科では、タブレットを利用して、植物の分類の方法について考えました。植物の特徴を調べることによって、仲間分けをする方法が分かってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月)1年生授業の様子(音楽)

音楽では、校歌の練習を行っています。まずは、ピアノの伴奏と先生の歌を聴いて正しい音程を身に付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月)1年生授業の様子(美術)

美術では、文字のレタリングを行っています。「永」という字は、明朝体の特徴的な形を練習するのに、とても適した文字です。まずは「永」がしっかり描けるように練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月)個人面談(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、学活の時間に、各クラス、担任の先生との個人面談を行いました。面談は定期的に行っていきます。学習面や生活面などで、困っていることや悩んでいることがあれば、ぜひ、この機会を利用して、相談して欲しいと思います。

4月20日(水)1年生 授業の様子(社会)

社会では、世界の国々の特徴を調べました。国名の由来や国旗の特徴などについて学習したことで、関係が深い国が多いことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)1年生 授業の様子(数学)

数学では、数の大きさや正の数・負の数について学習しています。今日は数直線を利用して数の大きさを考えたり、比べたりする方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)1年生 教室の様子

登校した後の教室の様子です。笑顔で友達とおしゃべりをしたり、学習用具を整理したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火)登校後の教室の様子

1年生の教室の様子です。落ち着いた雰囲気で、朝の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)1年生 授業の様子(音楽)

音楽では、中学校で学習する内容についての説明がありました。小学校の学習との違いについての説明もありました。先生の話をしっかり聞いている真剣な表情がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(金)1年生 授業の様子(家庭科)

家庭科では、中学校の3年間で学習する内容についての説明がありました。小学校で学習した内容を振り返り、これから学習する内容との関連を考えながら話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)1年生 授業の様子(理科)

理科では、観察の際に使用する道具の使い方を学習しています。今日は、ルーペの使い方を学習しました。植物や鉱物を観察するときにとても便利な道具です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木)1年生 授業の様子

8組の英語、2組の音楽の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(木)1年生 授業の様子

3組の社会、6組の国語、7組の社会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木)1年生 授業の様子

今日から授業が始まりました。1年生にとっては、中学で初めての授業です。教科ごとに担当の先生が変わるなど、今までと違った形での授業になります。今日の出会いを大切にしてほしいと思います。
写真は、5組の数学、4組の美術、1組の英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木)1年生 朝の教室の様子

登校直後の教室の様子です。落ち着いた雰囲気で1日の準備をしています。中学生としての自覚をもって行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水)避難訓練(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後、避難訓練を行いました。
入学して、初めての避難訓練でしたが、みんなとても真剣に取り組むことができていました。避難訓練後に、学年主任の先生が「1年生、まだやれるよ!」と1年生の生徒たちに声をかけていました。真剣な表情で話を聞く姿に、これからの成長が楽しみになりました。

4月13日(水)学級組織決め(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午後から、学級組織決めを行いました。
先生の説明を聞きながら、自分が活躍できそうな場を真剣に考えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/19 家庭の日
3/21 春分の日

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

お知らせ

学校運営協議会

教育目標

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080