最新更新日:2024/06/27


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

9月29日(木)6年生 ソーラン練習

今日は運動場で実際の立ち位置に立って朝東ソーランの練習をしました。大きく動くこと、全体で細かく合わせて踊ることを意識して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)6年生 後期学級委員決め

今日は後期の学級委員決めをしました。小学校生活最後の学級委員を「我こそは!」と立候補をしてくれた子が多く嬉しく思いました。クラスのために頑張ろうとする姿はとても素晴らしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)6年生 鳥獣戯画を読む

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は鳥獣戯画の本文を見て、筆者がどのような表現の工夫をして読者に伝えようとしているかを調べ、話し合いました。一つの段落にも、工夫がたくさんあることが分かりました。

9月27日(火)6年生 団長会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は団長会がありました。2学期がスタートし、通学団内でできていることや、少し困っていることがないかを確認しました。安全に気をつけて登下校してほしいと思います。

9月27日(火)6年生 朝東ソーラン

今日の運動会練習は、細かいところを中心に確認しました。回る向きや腕の動かし方、動くタイミングなどについて細かく確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月)6年生 日本文化を発信しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の国語の授業の様子です。グループで日本文化について調べ、まとめていきます。日本の文化には何があるか調べていくと、とてもたくさんの物があることが分かりました。協力してパンフレットを仕上げていきます。

9月22日(木)6年生 後期運営委員決め

今日は、後期の運営委員決めを行いました。立候補者多数のため、選挙を行いました。立候補者による決意表明をし、運営委員を決めました。どの子も学校のために自分ができることを考え、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)6年生 ソーラン練習

今日は5・6年生合同で朝東ソーランの練習をしました。今日の練習で最後まで教えて、みんなで踊りました。来週からは、細かいところを確認しながらよりかっこいい朝東ソーランにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)6年生 壁画制作 その2

みんなで思いを込めて塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)6年生 壁画制作

今日は壁画制作がありました。6年生の卒業記念として心を込めて作成しました。ボランティアの保護者の方のご協力もあり、とても素敵な作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火)6年生 電動のこぎりを使って

画像1 画像1
今日の図工も電動糸のこぎりを使って木を切りました。上手く動かなかったり、刃が外れてしまったりと苦戦していましたが、回を重ねるにつれて上手になってきました。自分なりのテープカッター完成に向けてがんばっています。

9月20日(火)6年生 鳥獣戯画のまとめ

今日の国語は、鳥獣戯画のまとめをしました。前回、鳥獣戯画の一場面を切り取り、自分なりに表現を工夫してまとめました。まとめた内容をグループで聞き合いました。同じ場面でも、人によって違うまとめをしていて、おもしろかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火)6年生 あいさつ運動

今日は、あいさつ運動が行われました。運営委員や通学団の団長さんを中心に朝から元気な挨拶の声を響かせてくれました。よい朝のスタートができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火)6年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の英語は、どんな夏休みを過ごしたかカードに書きました。今のUnitから過去形の学習をしています。楽しかったことや、食べたことなどを思い出し、カードに記入をしていきました。

9月16日(金)6年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の理科は炭酸水に何がとけているかの実験をしました。ゆすったり、熱したり、石灰水を使ったりして実験しました。何がとけているか考える良い時間になりました。

9月16日(金)6年生 「鳥獣戯画」を読む

今日は、「鳥獣戯画」のまとめの活動を行いました。様々な表現の工夫が使われている「鳥獣戯画」を読んで、マネしたい技法を使って自分で文章を書いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)6年生 ソーランの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ソーラン部隊を中心に5年生に朝東ソーランを教えました。半分くらいまで踊れるようになりました。よりかっこいい朝東ソーランになるように、細かいところにも今後は意識して踊っていきたいと思います。

9月12日(月)6年生 電動糸のこぎりを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の図工の様子です。今図工では、テープカッター作りをしています。好きな形を描き、糸のこぎりで切り取る作業を行っています。思うように動かない電動糸のこぎりに苦戦しながらも、慎重に板を動かし切っています。

9月12日(月)6年生 鉄棒運動

今日の体育は、鉄棒を行いました。上がり技、回り技、下り技の組み合わせを意識しながら連続技に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)6年生 鳥獣戯画を読む

今日の国語は、「鳥獣戯画を読む」を学習しました。文章と絵を比較し、対応している箇所について調べました。面白い表現が多い読み物なので、これから読み深めるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひまたん学年だより

緊急時の対応

学校だより

保健だより

学校評価

保護者配布文書

いじめ防止基本方針

学校運営協議会

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】