最新更新日:2024/06/21


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

6月24日(金)6年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の水泳の授業の様子です。今日は前回から引き続き水慣れからスタートして、自分の泳力をより伸ばせるように何回も泳ぎました。

6月24日(金)6年生 平均値は?

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の算数は、タブレットを使って平均を求めました。いつもは電卓を使って計算するところを、数式を入力して取り組みました。難しいながらも楽しんで取り組みました。

6月23日(木)6年生 提案資料

今日の国語の様子です。グループで提案資料作りをしています。よりよい学校、世の中にするために自分たちでできることを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火)6年生 調理実習室

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生になってから初めての調理実習を行いました。感染症対策に細心の注意を払いながらの実習でした。
 調理では、おいしそうなスクランブルエッグを作りました。上手に卵を割って炒ることができました。

6月21日(火)6年生 割合を使って

今日の算数も、分数のわり算を行いました。今日のわり算は、子どもたちが苦手とする「割合」の学習でした。「もとにする量」「くらべる量」が何か考え、関係図を用いて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)6年生 あいさつ運動

今日は、あいさつ運動がありました。休み明けの少し疲れた雰囲気での登校の中、通学団の団長や運営委員の児童の協力のもと、元気にあいさつができました。明るく元気に週をスタートできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)6年生 調理実習3

食べ終わったらみんなで協力して片付けをしました。食べ残しや、水滴などが残らないようにきれいに片付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)6年生 調理実習2

自分で作り、みんなで食べるご飯は、一段とおいしかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)6年生 調理実習

今日の家庭科は調理実習を行いました。一人ひとりスクランブルエッグを作り、食べました。コショウを多くかけすぎてしまった子や、「お母さんの作った方がやっぱりおいしいな」と言っている子など、調理する楽しさと同時に難しさにも気づいたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金)6年生 プール開き

今日は初めて水泳の授業を行いました。水慣れからスタートし、25mを何度か泳ぎました。楽しく活動しましたが、久しぶりの水泳だったので疲れた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木)6年生 フラッグフットボール

今日の体育の様子です。実際にチームに分かれ、作戦を立てたり、実践して再度練り直したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木)6年生 手洗いしっかりと

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日手洗いをしっかり行っています。じっくり時間をかけて洗っています。清潔に保つため毎日のハンカチ・はなかみの持参をお願いします。

6月15日(水)6年生 走り高跳び

今日の体育は、走り高跳びをしました。何度も練習を重ね、今日は最後の走り高跳びでした。それぞれの目標に向けてベストを尽くしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水)6年生 分数のわり算

今日の算数は帯分数のある計算をしました。今までの分数のわり算の解き方から今日の学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水)6年生 提案資料集め

今日の国語は、グループで提案する内容の資料集めをしました。各グループで分担し、課題となる内容を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火)6年生 外国語の授業

外国語の授業の様子です。今日はALTの先生と新しくUnit3の内容に入りました。世界の国々に目を向けて学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火)6年生 提案しよう

今日の国語の様子です。学校生活を振り返り、環境や資源に目をつけて自分たちにできることを提案していきます。久しぶりのグループ活動で、子どもたちはとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火)6年生 道徳の授業

今日の道徳は、教育実習の先生がしてくれました。相手と理解しあうためにはどのようなことが必要なのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)6年生 読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
2週間あった読書週間も今日で終わりです。子どもたちはこの週間でたくさん本に親しむことができました。本を読むことはとてもいいことです。これからも積極的に様々なジャンルの本を読んで欲しいと思います。

6月10日(金)6年生 体のつくり

今日の理科の様子です。食べ物を食べた後、体の中をどう流れて消化されるのか学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひまたん学年だより

緊急時の対応

学校だより

保健だより

学校評価

保護者配布文書

いじめ防止基本方針

学校運営協議会

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】