最新更新日:2024/06/14


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

3月29日(火) 春休みの校庭もにぎやかです

 春休みに入り、一気に校庭の桜が開花して、校庭もにぎやかになってきました。にぎやかなのは、桜の花だけかと思いきや、卒業した6年生が何人か遊びに来てくれて、今日はいつもよりも校庭がにぎやかです。卒業生は、あと数日で中学生。どんな中学生になって、活躍してくれるのか、今から楽しみです。
画像1 画像1

3月18日(金)6年生 卒業式2

6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。とてもすてきな卒業式でした。
みなさんのいない朝日東小学校はとても寂しいですが、きっと後輩たちがあなたたちの思いを引き継いで頑張っていってくれることでしょう。
中学校へ行っても頑張ってくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金)6年生 卒業式

 本日、卒業式が行われ、来賓の方や保護者の方に出席していただきました。本当にありがとうございました。
 子どもたちは、練習よりも一生懸命に取り組むことができ、とても感動的な式となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(木)6年生 最後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の授業は、学年で一緒に過ごしました。メッセージカードに寄せ書きをしたり、6年間の思い出を映像で振り返ったりしました。温かい空気に包まれた良い時間を過ごすことができました。明日の卒業式、最高の姿で巣立っていってくださいね。

3月17日(木)6年生 修了式

 今日は6年生の修了式でした。終了証と教育委員会からの卒業記念品である卒業証書のバインダー、PTAからの卒業記念品のマグカップ、朝日連区からの芯の折れないシャープペンシルをいただきました。大切に使ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(木)6年生 最後の休み時間

 今日の業間放課は、小学校最後の休み時間でした。
最後だからと校庭に遊びに行く子、いつものように教室で過ごす子、廊下で隣の組の子とおしゃべりを楽しむ子…
思い思いに最後の休み時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(金)6年生 奉仕活動2

 奉仕活動では、運営委員を中心に分担を考えて、一生懸命清掃活動に取り組みました。家庭科室、理科室の窓掃除では、黙々と窓をきれいに磨き、見違えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(金)6年生 奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、卒業式前に奉仕活動を行いました。お世話になった朝日東小学校をきれいにするために、窓拭きや油引き、草取りを行いました。時間いっぱい黙々と働く姿に、頼もしさを感じました。

3月11日(金)6年生 卒業生を送る会

 今日は、1年生から5年生のみんなに、卒業を祝ってもらいました。1年生から4年生は卒業式に出ないので、直接卒業を祝ってもらえる、すてきな機会でした。
どの出し物も、6年生のことを大切に思ってくれている心温まる内容で、6年生からは、自然に手拍子や笑い声が上がりました。
 在校生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金)6年生 6年生を送る会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日、6年生を送る会が行われます。6年生もお返しの出し物を考え、練習をしています。みんなが楽しめるように一生懸命取り組んでいます。

3月9日(水)6年生 絆を深めて 学年レク2

 実行委員の子どもたちも、みんなが説明をよく聞き、自分から楽しもうとしてくれたので、今日の学年レクのめあてである「みんなで楽しみ、6年生の絆を深める」ことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(水)6年生 絆を深めて 学年レク

 今日は、今まで学年レク実行委員が準備してきた「学年レク」を行いました。感染予防に気をつけながら、みんなの絆を深める活動をしたいと、実行委員を中心に活動内容を考え、「普通じゃない運動会」と「巨大カードゲーム」をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(水)6年生 先生、ありがとうございました

 今日は、6年間のお礼と感謝の気持ちを込めて、お世話になった先生方に心を込めた手紙と、先生の顔と花を紙粘土で作ったマグネットをプレゼントしました。
 今日は、6年生と先生方のあたたかな触れ合いがたくさん見られ、心がほっこりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火)6年生 感謝の気持ちを込めて…

 今まで、たくさんの人に出会い、育ててもらってきた6年生。今日は、その感謝の気持ちを手紙にしました。気持ちを高めるために流したクラシック曲のBGМを聞きながら、これまでの出来事を懐かしく振り返りながら感謝の気持ちを文章にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) 6年生 見守り隊の方々に感謝を気持ちを

 今日は、今年一年、登校や下校を見守ってくださった見守り隊の方々にお礼の言葉とともに花束を手渡しました。毎日見守ってくれることを当たり前だと勘違いすることなく、日々感謝をして、感謝の気持ちを込めて、毎日「おはようございます」「さようなら」「ありがとうございます」のあいさつができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(木)6年生 卒業合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、5年生と一緒に練習を行いました。式の流れを確認し、呼びかけの練習を行いました。高学年らしい、立派な態度で行うことができました。

3月2日(水)6年生 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の練習が進んでいます。今日は、校長先生から、卒業証書をいただく練習を行いました。いつもより少し緊張気味の子どもたちでしたが、しっかりした返事や姿勢に、たのもしさを感じました。

3月1日(火)6年生 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、卒業式の練習が始まりました。練習に向けての心構えを聞き、入場や退場の練習を行いました。

2月25日(金) 6年生 版画完成!

 彫り進み版画が完成しました。残る色やインクの重なりを考えて、自分の思いを表現するすてきな作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金) 6年生 体育 サッカー

 今日は、まだまだ寒いですが、日差しはあたたかく、みんな一生懸命にドリブルやパスの練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

緊急時の対応

学校だより

学校評価

保護者配布文書

いじめ防止基本方針

学校運営協議会

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】