最新更新日:2024/06/21


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

3月24日(水)5年生 5年生 最後の一日

 学活の時間に話し合った学級レクで仲間の輪を広げました。説明の仕方や、学級の仲が深まるようなチーム分けを考えていて、さすが高学年でした。
算数や国語では、集中してプリントに取り組み、学習の復習をしました。
修了式はビデオ放送で行いましたが、真剣な表情で話を聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(水)5年生 学級レク

外で学級レクをしました。
みんな動き回っていい汗をかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月23日(火)5年生 学級レク

学級レクをしました。
みんなで楽しくするために、一生懸命考えて活動することができました。
画像1 画像1

3月22日(月)5年生 あこがれの人

英語であこがれの人の紹介をしました。 
6月から始まった外国語ですが、みんな上手に英語を話すことができるようなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日(金)5年生 卒業式当日その2

門送では、アーチを用意して卒業生を送りました。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金)5年生 卒業式当日その1

呼びかけの最終確認をしました。
朝から元気に声出しをすることができました。
歌もきれいな声で上手に歌えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木)5年生 卒業式準備

5年生が中心となって、卒業式の準備を行いました。
子どもたちは、責任をもって一生懸命に準備をしました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(水)5年生 卒業式の予行

卒業式の予行練習をしました。
本番を想定した緊張感の中、真剣な態度で参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日(水)5年生 卒業式の飾り作り

卒業式の飾り作りをしました。
心をこめて一生懸命作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(火)5年生 卒業式練習

真剣な表情で取り組みました。
凛々しい立ち姿からは、在校生代表としての雰囲気が感じられます。
明日は、予行練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(金)5年生 バトンをもらって

 今日は卒業生を送る会でした。大好きな尊敬する6年生に向けて、感謝の言葉を呼びかけ、「はじめの1歩」という歌を手話をつけて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木) 東日本大震災への黙とうをしました

東日本大震災の復興を思い、黙とうをしました。
中には手を合わせて祈る子どももいました。
画像1 画像1

3月10日(水)5年生 卒業式練習

 卒業式の歌の練習をしました。とても素敵な歌声になってきました。卒業式が楽しみです。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(水)5年生 ALTの先生、ありがとうございました。

今日は、1年間ALTとして英語の授業をしてくださった、先生の最後の授業でした。
先生との最後の授業ということで、子どもたちはいつも以上に一生懸命に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(火)5年生 6年生を送る会の練習

6年生を送る会の練習をしました。
呼びかけや出し物を練習しました。金曜日の発表に向け、雰囲気が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(月)5年生 提案しよう。

国語の授業で、学校生活をよりよくしようとそれぞれの考えを提案しました。
整理整頓や廊下歩行のことなど、資料を用いてわかりやすく説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(木)5年生 水からきれいを作りました

絵の具をスポイトで吸って、紙の上に模様を作りました。
光の当たり具合をみて工夫して写真を撮りました。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水)5年生 サッカー

ハードルをゴールにして、1体1や2対2をしました。
ボールを持ったらゴールを狙い、とられたらゴールを守るなど、たくさん動き回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(火)5年生 英語の対話練習

相手の得意なことについて英語で聞いて、友達の紹介をしました。
画像1 画像1

3月2日(火)5年生 資料を用いて分かりやすく

 今日は、国語の時間に書いた「言葉に関する提案」を、資料を用いて分かりやすく発表する練習をしました。友達のよいところがたくさん学べましたね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひまたん学年だより

緊急時の対応

学校だより

学校評価

保護者配布文書

人権教育

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】