最新更新日:2024/06/28


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

6月29日(月) 5年生 要旨をまとめよう

 今日の国語は、説明文の要旨をまとめる勉強でした。キーワードや文章構成に着目して筆者の考えを読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金)5年生 木琴で演奏しました。

木琴を使って「茶色の小瓶」を演奏しました。
息を合わせて上手に合奏することが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(木)5年生 小数をかける計算の授業

小数をかける計算の仕方を考えました。 
4年生に学習したことを生かして考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(水)5年生 ワイヤーを曲げて

 今日は図工で、ワイヤーを使ったアートに挑戦しました。ペンチを使ってワイヤーを切ったり曲げたりしながら、立体作品に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火)5年生 1立方メートルを体験しよう

 今日は、1mものさしを使って、1立方メートルの立方体を作りました。それぞれが、たて、横、高さを担当し、プラカードには1m(100cm)とかきました。
体積の担当者は、1立方メートル(100×100×100立方センチメートル)というプラカードを持ち、カメラでパチリ。
 これで、1立方メートル=1000000立方センチメートルが頭に入ったね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(火)5年生 外国語の授業

対話をする練習をしました。
実際にペアなどで対話をすることを今はできませんが、
休み時間に英単語を使う児童の姿が見られるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(月)5年生 心を整えて

心を落ち着けて「道」という文字を書きました。
しんにょうと中の漢字のバランスを考えて字形を整えて書きました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(月)5年生 歌えなくても…、楽しい音楽♪

 今日は、リコーダー、鍵盤ハーモニカの指遣いを練習した後、木琴を使って、音階を確かめました。やはり、実際に音が鳴るって楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(金)5年生 記録者になろう

国語でインタビューをしている様子を聞いて、メモや記録書を書くことを学習しました。
子どもたちは一生懸命インタビューを聞いてメモを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(金)5年生 音楽の授業

音楽記号のフラッシュカードをしたり、
ヘ音記号の学習をしたりしました。  
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(木)5年生 放課の様子

静かに教室で本を読む児童が多くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(木)5年生 くつの写生をしました。

図画工作でくつの写生をしました。
細かいところまで丁寧に書くことができていました。
また、色使いも上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(水)5年生 ガスコンロの火をつけました。

ガスコンロの火をつけました。
みんなつけることができました。
画像1 画像1

6月17日(水)5年生 図書室利用

国語の学習で図書館を利用しました。
日本十進分類法を活用した本の整理を直に見学することができました。
また、気になった本を手に取り、借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火) 5年生 黙動でピカピカに

 掃除の時間は、シーンと静かに掃除を行っています。掃除場所を真剣に掃除をしていると、なんだか楽しくなってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火)5年生 英語の授業

自分の好きな色や、食べ物を英語で言う学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(月)5年生 掃除の時間

集中して静かに掃除をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(月)5年生 初めての委員会

本年度から委員会活動が始まります。
本日は初めての委員会活動が行われました。
学校のため、みんなのために真剣に取り組もうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(金)5年生 授業の様子

社会科では、地図を使って様々な土地について学習しました。
理科では、雲の様子についてノートをまとめました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(木)5年生 立体のデッサン

図画工作でくつのデッサンを行いました。
いろいろな角度から観察して描くことができました。  
画像1 画像1
画像2 画像2

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひまたん学年だより

緊急時の対応

学校だより

学校評価

保護者配布文書

人権教育

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】