最新更新日:2024/06/28


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

8月7日(金)5年生 終業の日

テレビ会議ソフトを使用して1学期の終業式を行いました。
子どもたちは真剣に話を聞き、命を守るために自分たちができることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月7日(金)5年生 本を借りました。

夏休みに向けて本を借りました。
それぞれ読みたい本を選んで借りることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日(木)5年生 油引きをしました。

教室の油引きをしました。 
床がきれいになり、気持ちも清々しいです。
明日は1学期の締めくくりですが、最後まで気を抜かずに過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月5日(水)5年生 三角形の3つの角の大きさ

三角形の3つの角の大きさについて調べました。  
三角形を並べたり、切って合わせたりして調べました。   
画像1 画像1
画像2 画像2

8月5日(水) 5年生 1学期最後のテスト

 今日は、国語のまとめテストでした。これで1学期のテストはすべて終了です。短い夏休みですが、1学期の復習をしっかりと行いましょうね。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(火) 5年生 三角形の角の和は?

 今日の算数では、三角形の角の大きさの和の秘密を見つけました。並べたり、3つの角を一つに集めたり、角の大きさを測って計算したりして、三角形の角の和は180度になることが分かりました。さらに、自分で書いた三角形でも確かめてみました。細い三角形も、ななめの三角形も、太い三角形も、どんな三角形でも、3つの角の和は180度になりました。みんなびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(火)5年生 英語の授業

Unit3を始めました。
自分の好きな教科や職業について英語で言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月3日(月)5年生 シュートの練習

シュートを入れる練習をしました。
膝や腕のばねを使って、長い距離のシュートも挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(金)5年生 合同な図形

四角形を対角線で2つにした三角形が合同になることを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月31日(金)5年生 食料品の産地はどこ。

スーパーのチラシを見て、食料品の産地を探しました。
愛知県や近くでいろんなものが作られていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(水)5年生 バスケットボール

体育の「バスケットボール」で、ドリブルとシュートをしました。
子どもたちは、どうしたら速くドリブルができるのか、どうしたら確実にシュートが入るのかを、考えながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日(水)5年生 小物作り

小物作りをしています。
なみ縫いやかがり縫いなど、様々な縫い方を試しながら、
小物入れなどを作っています。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(水)5年生 静かにそうじをしています

すみまできれいにしようと一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(火)5年生 手縫いで完成

 家庭科で制作している小物が完成しつつあります。かがり縫いや返し縫いなど、いろいろな縫い方を駆使して、自分だけのオリジナル小物ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(月)5年生 おいしいお弁当

今日からお昼ごはんはお弁当です。
子どもたちはとても嬉しそうな表情で食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日(水)5年生 さいほうをしました。

針と糸を使って、「なみぬい」「本返しぬい」「かがりぬい」をしました。
集中して取り組み、丁寧に縫うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(月) 5年生 手洗い、しっかり続けよう

 学校再開から2か月になろうとしています。だんだんと新しい生活様式にも慣れてきましたが、手洗いもしっかりと続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(月)5年生 ボール投げをしました。

ソフトボール投げをしました。
身体を大きく使って腕を振り、思い切り投げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(金)5年生 食料品はどこから

 今日は、近所のスーパーのチラシを使い、食料品がどこからきているのか調べました。野菜は国産が多く、フルーツは外国産が多いようです。来週、もっとくわしく調べていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(金)5年生 静かに勉強、黙って話し合い

 授業では、真剣に問題に取り組んでいます。今は、話し合い活動ができないので、ホワイトボードに自分の意見を書いて交流しました。いい意見は、ジェスチャーで「いいね!」と伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひまたん学年だより

緊急時の対応

学校だより

学校評価

保護者配布文書

人権教育

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】