最新更新日:2024/06/28


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

9月15日(火)5年生 「命」について考えました。

道徳の授業で「命の詩ー電池が切れるまで」を聞いて、
「命」について考えました。
「命は大切なものです」「代わりがきかないものです」など、たくさんの意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(火)5年生 理科のテスト

「植物の実や種子のでき方」のテストを行いました。
子どもたちは、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(月)5年生 金管クラブ

十分な距離を取って行いました。 
子どもたちは久々のクラブ活動で生き生きと取り組みました。  
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(金)5年生 「登る」を書きました

毛筆で「登る」を書きました。
漢字とひらがなの字の大きさに気をつけながら、書きました。
また、「登」の筆順や「る」の書き方なども丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(金) 5年生 パソコンで学習

 今日は、パソコンの学習ツールを使って、2学期に学習した内容の復習を行いました。みんな、全問正解を目指して真剣です。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(木) 5年生  辞書引き、楽しいな!

 今日は、昼放課に大雨が降り、外に遊びに行けませんでした。こんなときは、辞書引き!!
 今日は5人が100語以上調べて、レベル2のピンク色のふせんにレベルアップしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(木)5年生 だんだん出来上がってきました

図工の作品が少しずつ形になってきました。
安全に気をつけて板を電動糸鋸で切り分け、ビー玉迷路のコースを作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(木)5年生 学びタイム

学びタイムのようすです。
集中して問題に取り組んでいます。
本日は漢字の書き取り問題を行いました。
画像1 画像1

9月9日(水)5年生 辞書で調べよう

 今日は、辞書を使ってたくさん言葉を調べました。多い子は35個以上調べました。
「青」は辞書で何と説明してあるかな?「右」は?「白」は?簡単な言葉を調べるのも面白いですね。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(水)5年生 公約数を見つけよう

 簡単に公約数を見つける方法をみんなで考えました。公倍数を見つけた方法を使って考えてみると…。公約数は、公倍数と反対で、小さな数から見つけるとよいのですね。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(火)5年生 学級委員任命式

学級委員の任命式がありました。
テレビ会議ソフトを使い、教室の子どもたちは集中して様子を見ることができました。
また、体育館で任命式をしている子どもたちは、学級の代表として立派な姿で臨むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(火)5年生 外国語の学習

「外国の人へ自己紹介をしよう」ということで、自分の好きなものや、やりたいことなどを書き出すことができました。
次回は、実際に英語で自己紹介をします。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(火)5年生 授業がんばっています

 今日は、外国語の学習で外国の人への自己紹介を考えたり、理科で顕微鏡を使ったりしました。顕微鏡で教科書の端を観察した班は、青の紙だと思っていたのに、青の点々が付いていた!と驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(火)5年生 みんなで勉強し合おう

 今日は、社会科の時間に自分たちで問題を考えて、出題し合いました。もうすぐテストです。いい勉強になりましたね。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(火)5年生 道徳

 今日の道徳は、主人公の葛藤を考えました。子どもたちは、自分だったら…と考える中で、言いにくいことも、「友達を助けたい」「正しいことをしたい」「両方の立場の友達を、どちらも見捨てたくない」という気持ちを勇気に変えていけるといいなと考えていました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(月)5年生 聴力検査

聴力検査を行いました。
検査をしている子どもたちは、真剣に取り組むことができました。
順番を待つ子どもたちも、静かに待つことができました。 
画像1 画像1

9月7日(月)5年生 聴力検査

 検査器具を消毒しながら、聴力検査を行いました。みんなとても静かに検査を受け、スムーズに検診ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(月) 5年生 ソーシャルディスタンス演奏

 音楽の授業でも、距離を十分取って演奏を始めました。リコーダーの演奏も、距離を取るのも、とても上手になりました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(金) 5年生 新聞読もう

 今日は、国語で新聞の書き方の工夫を学習しました。見出しやリード文を読むと、内容がすぐに掴めましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(金)5年生 委員会の時間

体育委員の様子です。
真剣に今後の活動について聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひまたん学年だより

緊急時の対応

学校だより

学校評価

保護者配布文書

人権教育

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】