最新更新日:2024/06/21


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

11月21日(土)5年生 野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各務原市少年自然の家に到着しました。検温・消毒をして入所します。

iPhoneから送信

11月21日(土) 5年生  出発式

風は強いものの、天候に恵まれ無事出発式を行いました。
この野外教育活動を通して、大きく成長して帰ってきてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(金)5年生 授業の様子

算数で「割合」の学習をしています。
関係図や線分図を用いて求め方を考えることができています。

子どもたちはみんな真剣に学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(木)5年生 出来上がってきています。

読書感想画の完成が近づいてきました。
子どもたちは本の感想をイメージして思い思いの絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水) 5年生  カレー班も練習開始

 カレー班は、ニンジン、玉ねぎ、ジャガイモを切る練習をしました。
 今年度は、調理実習ができていないため、初めて包丁を握る子もいます。
 事前の練習で、当日安心して調理ができるとうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水) 5年生 かまどのつくり方を学ぶ

 今週末に迫った野外教育活動に向けて、かまど班はかまど場のつくり方と、火の起こし方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火) 5年生 イメージが伝わる色で

 本の感想が伝わるような、色や塗り方を工夫して描いています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火) 5年生 年鑑を使って

 今日は、年鑑にのっているたくさんの統計資料から、「社会がくらしやすい方向に向かっているか」について考え、自分の考えに説得力をもたせる資料を選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(月)5年生 マット運動

体育で「マット運動」を行いました。
技として成り立っているか、美しく技ができているか、技と技とのつながりがスムーズにできているかを考えて練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(金) 5年生 身の回りをきれいに

 今日は、家庭科で学習したことを生かして、道具箱の整頓をしました。使いやすい道具箱になりましたね。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(金)5年生 キャンプファイヤーの練習

一つ一つの動きが俊敏にできています。
素早く立てたり、静かに座って話を聞いたりすることができていました。
スタンツの練習では生き生きと踊ることができています。
当日のキャンプファイヤーが楽しみです。    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(金) 5年生 ティーボール

 今日は、試合形式でボールを打ったり、キャッチしたりしました。だんだんとキャッチが上手くなってきました。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木)5年生 野外教育活動に向けて

 いよいよ、野外教育活動も来週となりました。真剣に話を聞く様子や、スタンツの練習を意欲的に行う姿が見られます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(水) 5年生 図工 感想を1つの絵に…

 本を読んだ感想を1枚の絵にまとめています。自分の思いを構図や色で表現しようとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(水)5年生 投げて、打って、捕って

体育でティーボールに取り組んでいます。
ボールを相手がとりやすいようにコントロールして投げたり、バットで打ち分けたり、打たれたボールを後ろに流れないように捕ったりしています。
子どもたちはどうしたらもっと上手にできるのかを考えながら行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(月)5年生 クラブ活動

金管クラブでは、「紅蓮華」を全員で演奏しました。
メロディーラインをしっかり吹くことができています。
今後の成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(月)5年生 マット運動

連続技を練習しました。
けがをしないように気を付けながら、
前転・後転をはじめたくさんの技を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(月)5年生 後期運営委員任命式

後期運営委員の任命式をZOOMで行いました。
真剣な表情で任命状を受け取る姿は立派でした。
これからの活躍がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(金)5年生 ティーボール2

 試合で上手くボールが打てるように、キャッチできるように一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(金)5年生 ティーボールをしました。

体育でティーボールをしました。
遠くへ飛ばすためにバットの振り方やボールの打つ角度を工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひまたん学年だより

緊急時の対応

学校だより

学校評価

保護者配布文書

人権教育

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】