最新更新日:2024/06/21


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

6月 29日(水) 4年生 鑑賞 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鑑賞会の様子です。みんな頑張って作りました。 

6月29日(水)4年生 鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の作品が完成し、作品の鑑賞をおこないました。つくった子に説明を聞いたり、実際に転がすところを見たりしながら、よいところ、まねしたいところ、「ステキ!」をたくさん見つけました。

6月24日(金)4年生 図工の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロコロガーレの制作に取り組んでいます。子どもたちは、転がる仕組みやコースを考えて作りました。友達同士、よい刺激を受けながら完成を目指しています。

6月20日(月)4年生 体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンドベースボールの学習では、ルールを守って学習に取り組んでいます。
打つ役、守る役、審判、それぞれが自分の役割を確認して活躍することができました。

6月14日(火)4年生 セルフディフェンス講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「自分を大切にする授業」として講師の先生をお招きして、みんなで一緒に考えました。自分の身を守るためには、どう行動するとよいのか、分かりやすいお話と実演を通して、学ぶことができました。

6月10日(金)4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハードル走の練習を行いました。今日は初めてだったので、30メートルのタイムを計り、いろいろな間隔で跳びながら歩数に気をつけて、リズム良く跳びました。

6月7日(火) 4年生 ツルレイシの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、芽が出たツルレイシの観察を行いました。早く大きく成長してほしいですね。まだ、芽が出ていない種はいつ発芽するのか楽しみですね。

6月7日(火)4年生 体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンドベースボール型ゲームを行いました。
ボールをよく狙って打ったり、キャッチしたら後ろに並んだり、楽しみながらゲームを行いました。

6月2日(木)4年生 速さを比べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
直列つなぎと、並列つなぎ、どちらで回路を作ったほうが速く走るのか、比べました。
予想通りの結果に、子どもたちも喜んでいました。

6月1日(水) 4年生 写生大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写生大会の作品も完成が見えてきました。最後まで、丁寧に仕上げていきましょう。

6月1日(水)4年生 速く走る車をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習では、電池の働きの学習のまとめとしてモーターで動く車を作りました。
どうしたら速く走るのか考えながら、回路をつなぎました。

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひまたん学年だより

緊急時の対応

学校だより

保健だより

学校評価

保護者配布文書

いじめ防止基本方針

学校運営協議会

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】