最新更新日:2024/06/20


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

2月25日(木)4年生 募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
ユニセフ募金も2日目です。運営委員会の声掛けに、多くの子どもたちが募金活動に参加することができました。明日が最終日です。みなさんのご協力、よろしくお願いします。

2月24日(水)4年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、位置の表し方を考えました。地図を使って道順を考え、「進む方向」と「道のり」注目するとよいことに気がつきました。駅から、学校まで、郵便局まで、いろいろな問題に挑戦し、楽しく学習を進めることができました。

2月24日(水) 4年生 ユニセフ募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のユニセフ募金活動では、たくさんの子が募金を持ってきてくれました。集まったお金は、世界の子どもたちの命を守ったり、支援したりする活動に役立てられます。ご協力ありがとうございました。引き続き残り2日の募金活動もよろしくお願いします。

2月22日(月)4年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、「すがたをかえる水」の学習を進めています。
水を沸騰させて、温度の変化を調べたり、冷やしたときの温度の変化や、凍った様子を観察したりしました。
実験器具の扱いにも慣れ、グループで協力しながら進めることができました。

2月19日(金) 4年生 版画の鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は版画の作品の鑑賞会をしました。友達の作品を見て、彫り方や色付けの仕方の工夫をたくさん見つけて鑑賞カードに書くことができました。

2月18日(木)4年生 展開図をかきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の学習では、立方体の展開図をかきました。面の位置や長さを確かめながら丁寧に取り組み、切り取って立方体になることを確かめました。  

2月17日(水) 4年生 ベースボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育の授業では、ゴムボールを使って、ゴロやフライのボールをキャッチする練習と、トスバッティングの練習をしました。バットにうまく当てて飛ばすコツをつかんで、試合に生かせるように、これからも練習を重ねていきたいと思います。  

2月16日(火)4年生 書写の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
硬筆も学習を進めています。封筒の宛名の書き方を学習しました。フェルトペンを使って、丁寧な文字で書くことができました。

2月16日(火) 4年生 旅立ちの日に

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は音楽の時間に「旅立ちの日に」の歌唱の練習をしました。まだ練習は始まったばかりですが、一人一人がきれいな歌声歌うことができ、気持ちの込もった良い合唱でした。

2月15日(月)4年生 掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室以外にも、特別教室や、廊下、手洗い場も担当しています。
与えられた仕事以外にも、見つけ掃除を丁寧に行っています。

2月12日(金)4年生 サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育の授業のボールタッチの練習の様子です。その後試合では、ボールを狙ったところに蹴ったり、止めたりなど、練習の成果を発揮することができました。

2月12日(金)4年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、形の学習に入りました。
今日は、四角形を6枚使って、いろいろな箱の形を作りました。
向かい合う形や、面の数を確かめながら、考えて取り組むことができました。

2月10日(木)4年生 図工の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、版を刷りました。裏から色を付けると黒と白の作品から雰囲気が変わり、違った見方で楽しむことができました。

2月10日(水) 4年生 みんなできれいに

画像1 画像1
画像2 画像2
 清掃の時間の様子です。一人一人役割を分担しながら、自分できれいにする場所を探して、率先して教室や廊下をきれいにすることができる子がたくさんいます。

2月6日(土)4年生 版画2

画像1 画像1
画像2 画像2
版が彫り終わった子から順に、刷りました。刷った作品を見て、線が細くて見にくいところや、模様や毛並をふやしたいところに気付きました。来週、もう一度彫り進め、作品を仕上げていきたいと思います。

2月6日(土)4年生 版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図工の時間に版画の作品の制作を行いました。前回に引き続き、彫り終わった子から印刷をしました。最後に裏から絵の具で色付けをすることで、さらに素敵な作品に仕上がりました。

2月5日(金)4年生 リズムなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間は、リズムなわとびに挑戦しています。前跳びから、はやぶさまでだんだん難易度が上がってきます。リズムに遅れないよう、一生懸命行いました。  

2月5日(金)4年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、ものの温まり方の学習を進めています。 
温度で色が変わるテープを使いながら、水の温まる様子を観察しました。 

2月4日(木) 4年生 版画の印刷に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は図工の時間に版画のインク刷りをしました。動物の表情や毛並みを工夫して彫った板に、インクを上手に付けて印刷することができました。印刷された作品が1つ1つ増えるたびに、子どもたちはうれしそうな表情を浮かべていました。次回は色付けをして完成の予定です。  

2月3日(水)4年生 書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、書写の授業がありました。「美しい空」という4文字を、漢字とひらがなの文字の大きさのバランスに気を付けながら、集中して丁寧に清書しました。

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひまたん学年だより

緊急時の対応

学校だより

学校評価

保護者配布文書

人権教育

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】