最新更新日:2024/09/24


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

5月29日(金) 4年生 よい姿勢で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分散登校で、教室には半分の児童が登校しました。
文字を書く姿勢がたいへんすばらしく、集中して取り組むことができました。
4年生としてのやる気が伝わってきます。

5月28日(木) 4年生 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年度初めの身体測定をしました。
体育館で間隔をとりながら、身長・体重・視力検査を行いました。
よく話を聴いて静かに並ぶ姿は、高学年としてとても立派な姿でした。

5月27日(水) 4年生 新しい生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、半分の児童が元気に登校しました。
コロナウイルス対策のため、学校の様子が少し変わっています。
机を交互に並べたり、手洗い場やトイレ、下駄箱では、足跡の上に立ち順番待ちをしたりしています。
自分や相手の大切な命を守るため、子どもたちも、一人一人意識しています。

5月26日(火) 4年生 朝は手洗いから

久しぶりに、子どもたちの元気な姿が教室に戻ってきました。
朝から手洗いをし、一日が始まりました。
新しく約束事ができ、慣れるまで大変ですが、大切な命を守るため、みんなで頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1

5月25日(月) 4年生 ツルレイシの芽が出ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
約2週間前に埋めたツルレイシの種から、かわいい芽が出ました。
今日は、6この芽が顔を出してくれましたよ。
3枚目の写真のように、芽は、力強くぐいっと土を押し上げて出てきます。
これからどのように成長していくのか、またみんなで観察しましょうね。

そして、明日から分散登校がはじまります!
みなさんに会えるのを楽しみにしています!!

5月22日(金) 4年生 愛知県について知ろう

画像1 画像1
社会では、愛知県の土地のようすや気候などについて学習します。
今日は、愛知県の2つの半島を覚えましょう。

愛知県の西側にあるこの半島は、中部国際空港や、南知多ビーチランドなどがあります。
愛知県の南側にあるこの半島は、暖かく、春には菜の花がきれいに咲き誇ります。

この2つの半島の名前、わかりましたか?
こたえはこちら

5月21日(木) 4年生 きせつの言葉

画像1 画像1
もうすぐ、5月もおわりですね。
季節は、春から夏へと変わっていきます。

みなさんは、「春」と聞くと、どんなものを思い浮かべますか。
春の花、春の行事、春の食べ物・・・たくさんありますね。
イラストの中のサクラ、レンゲ、しょうぶも春のものです。
思い浮かべたら、国語の教科書P38,39ページの「きせつの言葉1 春の楽しみ」というところを開いてみましょう。

みなさんが思い浮かべたものはありましたか。
初めて見たもの、初めて聞いた言葉があれば、ぜひ調べて覚えてみましょう。 

5月20日(水) 4年生 水はどこから

みなさん、家のじゃ口の数を調べてみましたか?
じゃ口をひねると出てくる水の秘密はたくさんあります。
授業でも学習しますが、この動画を参考にして、水について考えてみてくださいね。 

http://www.nhk.or.jp/syakai/funfun/?das_id=D000...
画像1 画像1

5月19日(火) 4年生 シルエットクイズ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のみなさん、都道府県を覚えることができましたか?
今日は、都道府県のシルエットクイズを出したいと思います!
今まで学習した知識をフル活用してみてください。


1つの都道府県だけで見ると、なんだかいろんな形に見えてきませんか?
〈問1〉1枚目。どんな形に見えるかな?
    みなさんにとってもなじみのある県です。
〈問2〉2枚目。なんだか穴が空いていますね。
    この穴の正体は、日本で1番大きな湖ですよ!
    (湖の名前も調べてみてくださいね。)
〈問3〉3枚目。なんだか細長い!何に見えますか?
    ヒントは、四国地方の県ですよ。
    
こたえはこちら

5月18日(月) 4年生 2枚の写真の違いは?

画像1 画像1 画像2 画像2
上の2枚の写真を見比べてみてください。
どちらも学校の校舎と校庭を写した写真ですが、違いがありますよね。

わかりましたか?
左の写真は晴れていて、右の写真は曇っていますね。
さて、考えてみてください。
晴れの日と、曇りや雨の日を比べると、気温の違いがあるでしょうか?
4年生の理科では、天気による気温の違いについて学習します。

↓次の動画も参考にしてみてくださいね。
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

5月15日(金) 4年生 あなたの家のじゃ口の数は?

突然ですが、あなたの家には、何個じゃ口がありますか?
洗面所、台所、トイレ、お風呂場・・・洗濯機につながっているじゃ口もありますね。
では、じゃ口をひねると出てくる水は、どこから来ているのでしょう?
ありがたいことに、毎日、きれいな水が出てくるのが当たり前ですよね。

4年生の社会科では、「水はどこから」という学習をします。
みなさんのおうちや学校などに、どのようにして水が送られるのか。少し考えてみてください。

そして、学校のじゃ口の数は!? 
予想してみてください。とてもたくさんのじゃ口がありますよね。
また、学校が再開したら、みんなで確かめましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(木)4年生 わり算、覚えていますか?

画像1 画像1
3年生で学習したわり算、みなさん覚えていますか?
ちょっと復習をしてみましょう。

16÷6=2あまり4

この式は、答えよりあまりのほうがおおきいですが、正しいのかな?まちがっているのかな?

動画も参考にして考えてくださいね。

http://www.nhk.or.jp/sansuu/wan/?das_id=D0005160057_00000
こたえはこちら

5月13日(水) 4年生 ツルレイシの種をうめました!

理科の授業で観察する、ツルレイシの種をうめました。
葉っぱやつる、実などを、またみんなで観察しましょうね。

みなさんの家でも、種をうめてみましたか?
いつごろ、どんな芽が出るのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(火)4年生 桜の木のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月の始め、4月の中旬のころと比べると、桜の木はずいぶん葉が増えました。もう、花が残っているところもありません。気温も昨日、今日はとても暑かったですね。これから夏に向かって、気温や動植物がどのように変わっていくのか、観察をしていきましょう。

5月11日(月) 4年生 これは何の巣?

画像1 画像1
西館昇降口の天井部分に、ある生き物が巣を作りました。
どんな生き物か分かりますか?

これは、ツバメの巣です。
ツバメは、春に日本にやってきて、4〜7月に卵を産んで育てるそうです。
いまは、親鳥がせっせと巣作りをしています。

もしかしたら、学校が再開したときに、かわいい赤ちゃんツバメがみなさんを出迎えてくれるかもしれません。
楽しみですね!

5月8日(金)4年生 ツルレイシの種

画像1 画像1
4年生では、理科の授業でツルレイシの観察を行います。
ツルレイシはつる科の植物で、夏になるとよく見かける「ゴーヤ」「にがうり」のことです。週明けにお渡しする、課題の中にも種を入れておきました。お家で、ゆくっり丁寧に観察してください。

色々な種についての動画も、参考にしてくださいね。

https://www.nhk.or.jp/rika/endless3/?das_id=D00...

5月7日(木) 4年生 この白い箱はなに?

画像1 画像1
みなさん、上の写真の白い箱を見たことがありますか。

これは、岩石園の近くにある「百葉箱」というものです。
百葉箱は、屋根がついており、風通しがよいつくりになっています。この中に温度計を入れ、気温を測ります。

百葉箱の中には、気温の変化を記録するための「自記温度計」というものを設置します。
下の写真を見てください。
今日は、とても良い天気なので、晴れの日の気温の変化を記録するために、デジタル式の自記温度計を設置してみました。
1日の中で気温がどのように変化するのか、この結果をもとにして、またみんなで勉強しましょうね。お楽しみに!
画像2 画像2

5月1日(金)4年生 直角がいくつ分かな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おうぎを開いて、いろいろな大きさの角を作ってみました。一番上の写真う直角ですね。では、下の2枚の写真の角の大きさは、直角がいくつ分になるでしょう。

2枚目は、おおぎを半分開いています。
3枚目は、おうぎを半分よりもう少し開いてみました。
こたえはこちら

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひまたん学年だより

緊急時の対応

学校だより

学校評価

保護者配布文書

人権教育

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】