最新更新日:2024/06/21


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

4月28日 3年生 初めてのてつぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の体育の授業では、てつぼうをやりました。
学習カードに書いてある技の中から挑戦してみたい技を選びました。

4月27日(水) 3年生 学校生活の約束

生活委員会のお兄さんお姉さんから、学校生活での大事な約束についての話がありました。
挨拶や廊下歩行、名札の着用、筆箱の中身についてみんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(火) 3年生 あなたの名前は?

今日の英語の時間では、英語で相手の名前を聞いたり、自分の名前を伝えたりする学習をしました。はじめは戸惑っていた子もだんだん慣れて、はきはき英語で伝えられるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(金) 3年生 お話の続きは?

国語の「きつつきの商売」の学習では、お話の続きの「3」場面を考えました。
どんなお客さんがどんな音を注文するのか、思い思いに想像をして考え、友達に紹介することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水) 3年生 絵の具を使って

図工では、絵の具の混ぜ方や水の量、筆の使い方を学習しました。
楽しみながら、たくさんの色を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火)3年生視力・聴力検査と授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、視力・聴力検査を行いました。
目も耳もとても大切な体の一部です。
大切にしていきましょう。
そして、初めての書写の授業を受けました。どの子も集中して丁寧に字を書くことができました。

4月18日(月) 3年生 初めの英語の学習

今日はALTの先生と外国語の学習をしました。様々な国の挨拶に慣れ親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金) 3年生 タイピングの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
総合の学習では、タイピングの練習をしました。
ローマ字の学習はこれからしますが、覚えるのが早く、正確に打てるようになりました。

4月14日(木) 3年生 音楽の学習

今日から3年生の音楽の学習が始まりました。
パートに分かれてリズムうちをすることができました。
次回からはリコーダーの学習が始まるので楽しみですね。
画像1 画像1

4月13日(水) 3年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は交通安全教室がありました。
自転車に乗る時の注意についてたくさん話がありました。
話されたことを頭の中に入れて、自分の身は自分で守れるようにしていきましょう。

4月13日(水) 3年生 観察したよ

理科では、生き物の姿を観察しました。
虫眼鏡を上手に使って、細かいところまで観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水) 2年生 身体測定

身体測定を行いました。測る前の後の挨拶がしっかりできたり、全員が測り終えるまでとても静かに待つことができました。
体も心も成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月) 3年生 2年生の復習

算数の学習では、計算ドリルを使って、2年生の復習をしました。
3年生から〇つけも正しくできるように、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(木) 3年生 3年生スタート!

今日から3年生が始まりました。
姿勢を正して真剣に話を聞く様子から、3年生のやる気が伝わってきました。
保護者の皆さま、一年間どうぞよろしくお願いします。
     
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひまたん学年だより

緊急時の対応

学校だより

保健だより

学校評価

保護者配布文書

いじめ防止基本方針

学校運営協議会

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】