最新更新日:2024/06/14


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

12月23日(金)2年生 オンライン終業式

 今日の終業式は、オンラインで行いました。2学期を締めくくる大事な式です。とても真剣に話を聞くことができました。
画像1 画像1

12月23日(金)2年生 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2学期終業式を行いました。
オンラインでの式となりましたが、子どもたちは真剣に話を聞いていました。

2学期では様々な行事があり、皆で楽しい思い出をたくさんつくることができましたね。

冬休みにはゆっくりと体を休めて、3学期また元気に学校に来てくださいね。
皆さんの元気な顔を見られることをとても楽しみにしています。

12月21日(水)2年生 国語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の国語では、自分で書いた物語を友達と読みあってお互いのよいところを見つけました。
お話の展開や登場人物に工夫をして個性豊かな作品になりました。
文章の書き方にも気を付けて書くことができましたね。

12月20日(火)2年生 持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の持久走大会では、全員が最後まで一生懸命に走り、ゴールすることができました。

練習の成果を出し切れるかなと、ドキドキしながらも試走会よりも良い記録を出せるように頑張りました。

友達を応援したり、自分の記録を受け入れたりする姿からは2年生としてのさらなる成長を感じました。


12月19日(月)2年生 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の図工の時間に、完成した「ともだちハウス」の作品の鑑賞を行いました。
友達の作品を見たり、触ったりしながらその良さに気が付くことができました。
あちらこちらで作品をほめる声が聞こえ、友達の作ったものやその努力を素直に認める姿が見られました。

次回の図工は3学期です。また色や形の感じを楽しみながら頑張りましょう。

12月15日(木)2年生 縄跳び

画像1 画像1
本日の体育の時間に、縄跳びを行いました。
特に上手に跳べる子は、みんなの前でお手本をしてもらいました。
後あや跳びや交差跳びなどの難易度の高い跳び方にも一生懸命取り組んでいました。
できる技を増やしたり、長く跳び続けたりできるようにこれからも練習をがんばりましょう。

12月14日(水)2年生 英語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の4時間目に英語を行いました。
クリスマスにちなんだジェスチャーゲームなど、楽しく活動することができました。
次の英語は3学期です。またみんなで楽しく勉強していきましょう。

12月12日(月) 2年生 試走会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の2時間目に試走会を行いました。
本番と同じように走るのは初めてだったので、子どもたちは皆緊張していましたが、最後まで走りきることができました。
自分が待っているときも拍手や声で応援する姿からは、友達への温かい心が育っていることを感じました。
本番まであと1週間です。残りの練習も集中して頑張りましょう。

12月9日(金) 2年生 図工 ともだちハウス

 今日の図工は、いろいろな形の空き箱を使って自分だけの家をつくりました。どのような家をつくりたいのかイメージしてから、思い思いに空き箱を組み合わせ、楽しみながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(木) 2年生 持久走練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の業間放課に、持久走大会練習を行いました。

体育でもまた練習をしていきます。
徐々に自分のペースを見つけて、完走できるように練習頑張りましょう。

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひまたん学年だより

緊急時の対応

学校だより

保健だより

学校評価

保護者配布文書

いじめ防止基本方針

学校運営協議会

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】