最新更新日:2024/06/26


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

6月13日(月) 2年生 道徳の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の4時間目の道徳の時間に、ありがとうの手紙を書きました。
感謝を伝えたい人の顔を思い浮かべて素敵な手紙を書くことができましたね。

6月10日(金) 2年生 生活科と学活の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5時間目に生活科の時間でまちの地図をつくりました。
同じ班の友達と協力して、まちたんけんで見つけたものを上手にまとめることができました。

 6時間目の学活の時間では、Chromebookで絵をかきました。ペンの色を変えたり、図形を使ったり工夫して素敵な絵をかくことができましたね。

6月9日(木) 2年生 町たんけんの地図を作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の生活科の時間には、町たんけんで見つけたものを地図にまとめました。
 赤ははたらく人、青は信号機・標識、黄はもの(のりもの・しなものなど)、緑は生き物(動物・植物)など、テーマごとに紙の色を分けて整理していきました。
 グループで声を掛け合って、地図ができていく様子に感心しました。

6月8日(水) 2年生 国語「スイミー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の国語の授業では「スイミー」の学習をしました。第1場面を読み取って、スイミーがどんな魚かを短い文章にまとめました。

 今日は自分の書いた文を読み、近くの友だちに聞いてもらう活動をしました。恥ずかしがっていましたが、友だちの発表をよく聞いて、良い考えを取り入れて書く姿も見られました。

6月7日(火) 2年生 国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国際交流として、ニュージーランドのアリス先生に来ていただきました。
 ニュージーランドの国のことやお金のこと、動物のことなどについて、たくさん教えていただきました。最後の質問タイムは、多くの児童が挙手をして質問をしました。みんなニュージーランドに興味がわき、少し身近に感じられるようになったみたいでした。

6月4日(土) 2年生 読書感想画

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は暑い中ご来校いただき、ありがとうございました。
さて、今週の月曜日からかたつむり読書週間が始まりました。
休み時間は図書室に行ったり、読書感想画を描いたりして過ごしている子が多いです。
この機会に、新しい本との素敵な出会いがあるといいですね。

6月4日(土) 2年生 引き渡し訓練下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はお忙しい中、参観及び引き渡し訓練にお越しいただき、ありがとうございました。
 子どもたちは保護者の方に授業を見ていただけることを、とても喜んでいました。緊張している子もいましたが、いつも以上に頑張る姿を見ていただけたと思います。

 引き渡し訓練は、放送をしっかりと聞いて意義を理解し、お迎えに来ていただくまで、落ち着いて待機することができました。

6月3日(金) 2年生 まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1・2時間目に東コースの町たんけんに行きました。
暑い中でしたが、水分をしっかりとり、一生懸命活動をすることができました。
クラスのみんなと一緒に楽しく探検することができてよかったですね。

6月1日(水) 2年生 町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1・2時間目に西コースの町探検に行きました。
植物や、標識、働いている人など様々なものを見つけることができましたね。
6月3日(金)は町探検東コースに行く予定です。
また、新しい発見ができるといいですね。

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひまたん学年だより

緊急時の対応

学校だより

保健だより

学校評価

保護者配布文書

いじめ防止基本方針

学校運営協議会

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】