最新更新日:2024/06/17
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

1.12 1.11の受験事前指導の様子(3年)

画像1 画像1
 私立高校受験の事前指導の様子です。進路指導主事と学年主任から、受験に向けての説明がありました。万全の状態で受験ができるように、体調管理を十分に行って臨みましょう。

1.9 始業式(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式の様子です。3学期が始まり、入試が近づいてきました。校長先生からは、悩んでいるときは、1人で抱え込まないようにといったお話がありました。目標を達成できるように、残りの時間を大切に過ごしましょう。
 

12.22 学活の様子(3年)

通知表を担任から受け取り、友達と談笑していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.22 今日の様子(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の様子です。式では、先生方のお話に真剣に耳を傾けていました。計画的に冬休みを送りましょう。また、学活の時間では、通知表や個票渡しを行いました。受け取った結果を受験にも生かしていきましょう。

12.21 情報モラル講演会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限に、外部講師を招いた情報モラル講演会がありました。スマートフォンの利用が一般化する中で、情報モラルに対する意識を高めることは重要です。今後の生活に生かしていきましょう。

12.20 マナー講座(3年)

画像1 画像1
今日は、一宮商業高等学校の生徒さんをお招きして、3年生を対象にマナー講座を行いました。マナー講座の講師らしく、とても礼儀正しいさわやかな生徒さんたちで、奥中生も緊張しながらも一生懸命学んでいました。


12.18 テストの様子(3年)

期末テストの様子です。勉強の成果を発揮できるように頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.15 iテストの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
iテストの様子です。これまで培ってきた力を生かしましょう!

12.11 学活(3年)

4科テストの返却を行いました。今日からまた学年末テスト週間が始まります。引き続き計画的に学習を進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.8 一人一鉢運動(3年)

画像1 画像1
一人一鉢運動の様子です。家に持ち帰って大切に育てて下さいね。

12.1 総合の時間(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
総合の時間の様子です。4科テストに向けて自習に取り組んでいました。

11.30 11/29(水)の教育講演会(3年)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月29日(水)の午後に旭堂鱗林さんを講師にお招きして行われました教育講演会の様子です。
 これまでの人生についてのお話や、杉原千畝さんについてのお話を真剣に聞いていました。来週からの人権集会に向けて生かしていきたいですね。

11.28 7限の様子(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の7時間目は人権やいじめについて、標語をつくりました。人権について、考えを深めていました。

11.28 総合の時間(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日に3年生の評定を通知を行いました。これを基にしながら進路を本格的に決定していくことになります。

11.17 期末テストの様子(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テスト(2日目)の様子です。科目は、理科、英語、国語です。最後まで集中して取り組む様子が見られました。

11.15 総合の様子(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
自習の様子です。大事な期末テストに向けて集中して取り組んでいます。また、進路を中心とした面談も行いました。

11.3 帰りの会の様子(3年)

 3年生の帰りの会の様子です。「生まれ変わったらなりたい人」「私の自慢」といったテーマでスピーチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.8 合唱コンクールの様子(3年)

画像1 画像1
8日に、2年生の合唱コンクールが行われました。しっかりと集中して聞くことができました。

11.2 合唱コンクール(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、合唱コンクールが行われました。
これまで、パートリーダーを中心に練習に励む姿が見られました。最後の合唱コンクールでは、3年生らしい立派な姿を見ることができ、感動しました。素敵な合唱をありがとうございました。
今後の学校生活でも、今日学んだことを生かして過ごしてほしいと思います。
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

11.2 合唱コンクール(3年4組)

 「いくつもの日々を越えて 辿り着いた今がある」
 音楽の授業で先生にたくさんのことを教えてもらい、パートリーダーを中心に自分たちで練習を進めてきました。合唱練習で気づいたことを出し合い、それを解決していく姿に3年生として最後の合唱にかける強い思いを感じました。
 本番の合唱はきれいなハーモニーが響き渡っていて感動しました。歌詞に込められた思いを感じることができる合唱でした。
 結果は優秀賞。悔しさもあったかもしれません。それでも、みんなで歌えたこの時間を楽しめたことが何よりの財産です。
 「だからもう迷わずに進めばいい 栄光の架橋へと」さあ、ここからはそれぞれの道を歩んでいくための時間が続きます。自分の夢に向かって突き進んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全校

1年生

2年生

3年生

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192