最新更新日:2024/06/25
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

4.30 SJP(合同練習試合)ソフトボール

 今日は、木曽川中学校にて合同練習試合を行いました。天気にも恵まれ、みんな練習した成果を思う存分発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.28 体験入学の説明会・ディズニーランド班決め

 今日は、朝読書の時間に体験入学の説明を担任の先生から聞きました。また、1時間目は、全員体育館に入り、ディズニーランドの班決めをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.27 緑の羽根募金活動2日目(3年)

 昨日から、朝の昇降口で緑の羽根の募金活動が緑化委員によって行われています。たくさんの人が募金をしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.26 給食委員のお仕事(3年)

 毎日、給食委員はコンテナ室で、戻ってきた食器などを点検しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.25 帰りのSTの様子(3年)

 今日は、午後から家庭訪問のため、45分授業で給食を食べて帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.22 授業の様子・修学旅行バス座席決め(3年)

 授業では、新しい問題集が配られ、みんな真剣に内容を確認していました。また、いよいよ今日から修学旅行について動き始めます。今日は、バスの座席決めをみんなでしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.21 公開授業・道徳(3年)No.2

 公開授業・授業参観
 道徳「歩きスマホをどうするか」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.21 公開授業・道徳(3年)No.1

 今日は、4時間目に公開授業として、道徳の授業を行いました。「歩きスマホをどうするか」について、なぜ歩きスマホは減らないのか?どうしたら歩きスマホは減るのか?についてみんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.20 今日の授業の様子(3年)

 今日も1時間目から、授業を一生懸命受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.19 令和4年度全国学力・学習状況調査(3年)

 今日は、4時間目まで令和4年度全国学力・学習状況調査が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.18 任命式・進路学年集会(3年)

 今日は、1時間目に前期の任命式が体育館で行われました。その後、3年生は、進路学習を行いました。1年間の進路の予定をプリントで確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.15 学活・学級目標イラスト決め(3年生)

 今日の6時間目は、各クラスで学級目標のイラストを決めました。決まった学級目標のイメージに対するイラストをそれぞれが描いてきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.14 道徳の授業(3年)

 今日の1時間目は、3年生になって初めての道徳の授業でした。「僕は友達を裏切ったのか?」というテーマで、友達から与えてもらったものや、真の友情を培うために必要なものは何か?について意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.13 授業スタート(3年生)

 いよいよ今日から授業が始まります。新しい教科の先生との出会いをみんなとても楽しみにしていました。これから、楽しく授業を受けられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.12 今年度初めての清掃活動・学級役員選出(3年生)

 今年度、初めての清掃活動がありました。それぞれの清掃場所で黙動をする姿は、さそが3年生でした。また、3.4時間目は、学級役員選出、委員会、係決めをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.11 給食指導・学年集会(3年生)

 NRTが終わり、4時間目は給食指導をし、そのまま初めての給食を食べました。給食後は、第1回目の学年集会をして、この学年に初めて入られた先生方のお話と、修学旅行についてのスライドを見ました。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.11 清掃場所の確認

 今日は、朝、清掃場所の分担と確認をしました。明日からいよいよ、清掃が始まります。その後、1時間目から3時間目まで、NRTの学力検査があり、みんな一生懸命テストの臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.9 一宮市春季市民ソフトテニス大会(中学生男子の部)

 今日は一宮市テニス場で大会がありました。本校からは6ペアが出場し、3ペアが決勝トーナメントに進み、ベスト16まで残ったところもありました。練習機会は少なかったですが、楽しそうにプレーすることができました。しかし、試合ということもありいつものように広い視野を持ってプレーすることができなかった選手もいました。今後の練習で、今日の反省をいかして取り組ませていきたいと思います。
 朝早くから選手を送り出していただいた保護者の皆さま、ありがとうございます。コロナ禍ということで応援に来ていただけない現状でありますが、今後とも男子ソフトテニス部の活動を支えていただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.8 身体測定、視力、聴力検査、避難訓練(3年生)

 今日は、各クラスで視力検査を行い、そして聴力検査、身体測定をしました。その後、避難経路を確認しながら、避難場所に移動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.7 新学期スタート(3年生)

進級おめでとうございます。令和4年度3年4組の一年が始まりました。

困っている人がいたら声をかける姿、始業式の片付けをする様子、話を聞いてから行動に移すスピード、教科書や配布物を丁寧に確認する姿、集合写真で担任のことも考えながらポーズを考えてくれる優しさ…

今日のわずかな時間でも、これまでの二年間での成長を感じるとともに、これから楽しい毎日になるであろうという予感があふれ、とてもわくわくしています。泣ける卒業式になるような毎日を送っていきましょう。

一年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192