最新更新日:2024/06/30
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

6.10 朝の様子(2年)

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」をクロームブックを使用し実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.6 道徳の様子(2年)

 今日の道徳は,「清掃はやさしさ」です。自分の役割や仕事に対して,どのように向き合っていこうか考え,深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.4 自然ふれあい教室の感想(7.8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し時間がたってしまいましたが、今日自然ふれあい教室の感想書きをしました。オリエンテーリングが大変だったことや、部屋で友達とたくさん話をしたことなど、色々な思い出がよみがえったようです。

6.3 技術の時間(7.8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の技術はペーパークラフトを行いました。以前に比べて、よりていねいに、早く作業が進んでいました。

6.3 学活の時間のようす(2年)

今日は「学ぶ理由」について、考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.1 部活動の様子【女子卓球部】

7月に行われる3年生最後の大会に向け、意識が高くなっています。各台での練習にも熱が入ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.31 総合の時間のようす(2年)

今日は、自然ふれあい教室のふりかえりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.30 作業の時間(7.8組)

画像1 画像1
 今日、作業の時間に花壇に花を植えました。また、その後草むしりにも取り組みました。日差しが強かったですが、みんなで協力して、休憩を取りながら頑張りました。

5.30 歯科検診(2年)

 今日は歯科検診がありました。自分の番が来るまでは,保健室廊下で静かに待つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.29 数学の時間(7.8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数学の時間の様子です。各自、それぞれの実力に合わせて全員が違う問題に取り組んでいます。みな集中して頑張っていました。

5.28 ふれあい教室の思い出(7.8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあい教室の思い出の写真です。今日は教室で「ふれあい教室楽しかったけど、夜はあまり寝れなかった。」とか「カッターが大変だった。」とか、色々な思い出話を聞かせてくれました。

5.25 自然ふれあい教室(7.8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自然ふれあい教室が終わりました。二日間で楽しい思い出がたくさんできましたね!月曜日は代休です。ゆっくり休んで、また火曜日から頑張りましょう!

5.25 自然ふれあい教室

昨日のキャンプファイヤーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.25 自然ふれあい教室

画像1 画像1
退所式やバス車内の様子です。学校に向かって出発しました。

5.25 自然ふれあい教室

昼食の様子です。
画像1 画像1

5.25 自然ふれあい教室

昼食までの間、浜辺で思い思いの時間を過ごしています。
画像1 画像1

5.25 自然ふれあい教室

1号艇のカッターの様子です。
画像1 画像1

5.25 自然ふれあい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風が強かったですが、全力で協力し最後まで、カッター漕艇を楽しみました。

5.24 自然ふれあい教室

部屋での様子です。
画像1 画像1

5.24 自然ふれあい教室

キャンプファイヤー準備中
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192