最新更新日:2024/06/05
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

4.20 部活動の様子【女子卓球部)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午後からの活動でした。
1時間の基本練習をした後、男子卓球部と試合練習をしました。
球足の速い男子のボールに苦戦しながらも、頑張る様子が見られました。

4.19 内科検診(2年)

 今日の午後は,保健室で内科検診がありました。検診を待つ間は,廊下で静かに待つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.18 家庭科と作業の時間(7.8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科は、刺し子の続きや、編み物、波縫いの練習を行いました。
 また、作業の時間にはアイロンビーズ作りをしました。細かい作業が多いですが、頑張って取り組んでいました。

4.18 道徳(2年)

 今日の道徳は「先輩」という内容を行いました。自主・自立について考えたり話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.17 家庭科の授業(7.8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業の様子です。
2年生は昨年度から進めている「刺し子」の続きに取り組みました。1年生は教材が届くまで、波縫いの練習や編み物の練習をしています。
 どの生徒も集中して静かに取り組むことができました。

4.16 情報モラル講演会(2年)

 今日の6時間目に情報モラル講演会が行われました。スマホ・ケータイ,インターネットを安心・安全に使うために,トラブル事例の動画を見て,何が問題かを考える内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.16 書写の授業(7.8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3時間目に書写の授業がありました。
「四月」や「花衣」という字を書きました。
ていねいに書けていました。

4.15 授業の様子(7.8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業が始まっています。
 技術の授業では、ペーパークラフトで車を作りました。理科の授業では、外に雑草を取りに行き、それをもとに植物ビンゴを行いました。みんな頑張って取り組んでいました。

4.15 学級役員任命式(2年)

 4月15日(月)に学校集会が行われ,学級役員・委員長任命式がありました。生徒会役員,級長,書記,議員,委員長の任命と生徒会新旧引継ぎの会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.13 春季市民ソフトテニス大会中学生男子の部

 今日は市民大会がありました。本校からは6ペアが出場し、2ペアが決勝トーナメント進出、そのうちベスト16が1ペアという形で終えました。
 他校との試合を通して夏の大会に向けてのよい刺激を得ることができました。もう間もなく次の選手権大会がやってきます。2週間という短い時間ですが、しっかりモチベーションを保って練習に励んでほしいと思います。
 保護者の皆様には朝早くからお弁当の準備や送り出しありがとうございました。会場まで足を運んで応援してくださった保護者の皆様もありがとうございました。今後とも男子ソフトテニス部の活動にご理解・ご協力よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.12 総合の時間(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6限の総合の時間は
クロームブックの配布や
自然ふれあい教室のスローガン,
クラス目標のポスターデザイン等を決めました。

4.12 授業の様子(2年生)

 昨日は多くの授業でオリエンテーションが行われました。今日から2年生の学習内容がスタとした科目が多いです。良い表情で授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.11 道徳(2年)

 今日の道徳は「人との上手なつき合い方」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.10 桜の木の下で(7.8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の学活は、桜の木の下で集合写真を撮ったり、掲示物作りの続きを行ったりしました。学級目標の掲示物は、もうすぐ完成しそうです。

4.10 学級写真撮影(2年)

 4月10日(火)の午後,学級写真の撮影がありました。どの生徒も「いい顔」で撮影にのぞんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.10 学級役員選出,委員・係決め(2年)

 4月10日(水),1・2限は国語と数学のNRTを行いました。3・4限は学級役員選出と委員・係決めを行いました。学級役員に立候補した人の話をしっかり聞き,真剣な態度で投票に臨む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.10 朝読書のようす(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
清掃を終えると教室に戻り、朝読書の時間が始まります。
さすが2年生です。
流れがとてもスムーズで、教室内はあっという間に
凛とした空気になりました。

4.9 学活の時間(7.8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の学活は、誕生日の掲示物作りと、学級目標の掲示物作りをしました。みんな一生懸命取り組むことができました。
 
 今年度転任してきた先生に誕生日を聞くときには、しっかりとした言葉遣いをすることができました。

 完成するまで力を合わせて頑張りましょう。

4.9 標準学力検査(2年)

 今日は教研式標準学力検査全国標準NRTがありました。1限理科,2限社会,3限英語を行いました。どの生徒も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.9 学年集会(2年)

 4月9日(火)5限に2年学年集会がありました。学年主任の先生の話,自然ふれあい教室についてのオリエンテーション,学年集合写真の撮影を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192