最新更新日:2024/06/25
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

12.27 今日の部活動(生活文化部)

冬の作品展に向けて個人製作をしています。
イラストや洋服作り、コサージュなど思い思いの作品に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.23 終業式(2年)

2学期終業式がありました。
登校日数が一番長い2学期でしたが、思ったより早く感じた人も多く、充実した学校生活を過ごすことができていたようでうれしく思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.23 学活の様子(2年)

 本日は、終業式でした。校長先生や生徒指導主事、安全担当からのお話を聞きました。その後、学活では、担任の先生から一言ずつ2学期のようすや今後頑張ってほしいところを聞いて通知表を受け取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.22 学年集会(2年)

 本日の6限は、2年生は学年集会を行いました。先生方から話を聞き、代表生徒による2学期のまとめを聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.22 給食の時間(2年)

2学期最後の給食です^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.21 清掃の時間(2年)

朝のSTが終わると清掃の時間です。
冷たい水に雑巾を濡らして、机や床を水拭きしています。
きれいになった教室で学習できることに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.19 情報モラル講習会(2年)

情報モラル講習会がありました。
情報のモラルを正しく知ることは、自分を守ることにつながることを教えていただきました。
正しい知識を身につけてモラルを守って活用できるようにしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.15 道徳の時間(2年)

気持ちのコントロールの仕方について考えました。
どんな場面で怒りの感情が生まれるのかを交流して、冷静になる方法を考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.15 朝の活動(2年)

登校時の音楽を流して、さわやかなアナウンスを届けてくれています。
お昼の放送もよろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.14 手洗いのようす

 新型コロナウィルスやインフルエンザ等が流行しているので、寒くてもしっかりと手洗いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.14 朝の様子(2年)

登校後の様子です。
一段と冷え込んだ朝、教室に入ると温かい笑顔にたくさん出会えました。
今日も一日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.9 進路学習(2年)

9名の社会人講師をお招きして、仕事についてオンラインでお話をしていただきました。
興味のある職業をより深く理解したり、知らない職業について学んだりと充実した時間になりました。
将来の職業選択に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.6 読書タイム(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の清掃終了後は読書タイムの時間です。本日は、生活アンケートを行いました。普段の生活を見直すきっかけとして、真剣に取り組んでいました。

12.6 今日の部活動(生活文化部)

冬休みの作品作りに入りました。
お互いにアイディアを出しながら製作を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.6 給食の時間(2年)

給食の時間です。
当番活動を協力して行っています。
今日の献立は、五目ラーメン、チヂミ、ヨーグルト、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192