最新更新日:2024/06/24
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

5.31 校外学習(1年生)

画像1 画像1
 1年4組、元気に出発しました!

5.30 1年生の授業のようす

5月30日の1年生のようすです。
明日の校外学習前、最後の授業を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.29 校外学習事前指導

 今日1限は,5月31日(水)に行われる校外学習の事前指導が,体育館で行われました。しおりを見て,大事な内容のメモを行い,先生の説明をしっかり聞くことができました。スペシャルサイエンスワークショップの並び方の練習も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.26 1年生 学年レクリエーションのようす

5月26日の学年レクリエーションでは、ドッジボールを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.26 授業のようす 1年生

5月26日の1年生の授業のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.26 1年生 学級レクリエーションのようす 2

5月26日の学級レクリエーションではドッジボールを行い、仲間との絆を深めあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.26 仮入部スタート(ソフトテニス部)

 今日から仮入部がスタートしました。ソフトテニス部は走ったり、ボールを投げたりしていました。
画像1 画像1

5.25 道徳の時間 1年生

5月25日の道徳の時間は、「いじり?いじめ?」について行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.24 体験入部2回目

 今日は2回目の体験入部がありました。教室に戻った後は仮入部の希望調査を行いました。26日からいよいよ仮入部がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.24 1年生の授業のようす

5月24日の1年生の授業のようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.23 1年生 4限の授業のようす

4限の授業の様子です。給食前最後の授業ですが、楽しそうに授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.22 校外学習バスの座席決め(1年)

 今日1限の学級活動の時間は,校外学習のしおりの作成を行い,バスの座席決めをおこないました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.18 道徳の時間 (1年生)

道徳の時間では「不自然な独り言」を題材に、思いやりについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.17 学級レク(1年1組)

なんでもバスケット、じゃんけん列車、イントロクイズ、フィフティフィフティなどを楽しみました。リーダー会が中心となって企画し、クラス全員で楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.17 学級レク(1年4組)

 今日の3時間目学級レクリエーションを行いました。椅子取りゲーム、イントロドン、ビンゴとリーダー会のメンバーが中心となって行いました。テスト後にみんなで楽しめるよい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.17 進路学習(1年生)

 今日の4時間目は、『中学生活と進路』という教材を使い、進路学習を行いました。今日は、わたしたちが「学ぶ理由」というテーマについて考えました。生徒たちからは「新しい知識を得ること」「自分の未来の自信になる」「努力して人生をよくすること」など、しっかりと自分たちの思いを話すことができました。学校での授業を機会に、家庭でも学ぶことや働くことについて話すきっかけになればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.17 学級レク(1年3組)

 今日の3時間目はみんなで学級テクリエーションをしました。ジェスチャーゲーム・フィフティーフィフティー・なんでもバスケットをして多いに盛り上がりました。級長さん・副級長さん。書記のみなさん準備をしてくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.17 学級レク(1年2組)

今日の3時間目学級レクリエーションを行いました。椅子取りゲーム、震源地、イントロクイズとリーダー会のメンバーが中心となって行いました。テスト後にみんなで楽しめるよい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.17 テスト2日目(1年生)

 テスト2日目の様子です。勉強を頑張ったようで、朝から眠たそうな姿が見られました。今日の午後はゆっくり休んで明日に備えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.16 はじめての中間テスト(1年)

 今日から中間テストが始まりました。初めてのテストで、緊張している場面も見られました。「夜遅くまで勉強頑張りました」という生徒もいました。毎日の学習の成果の発揮の場です。生活リズムを崩さないようにしてテストに臨みましょう。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全校

学校評価

1年生

2年生

3年生

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192