最新更新日:2024/06/25
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

11,2 合唱コンクール(1年3組)

 学級の合唱練習が始まって2週間。担任がいないなか、みんなでたくさん悩みながら、話し合いながら今日という日を迎えました。そしてつかんだ「最優秀賞」。本当に素敵な合唱を響かせてくれました。感動しました。ありがとう。
「歩いてゆくことが 不安になる時もあったけれど 苦しい時も 悲しい時も 救われていたんだ 君の言葉の力で 何度も!!」
 いつかみんなにとってこの思い出が心の支えになりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.2 合唱コンクール(1年)

 1年2組は、「あなたに会えて…」を歌いました。全員が一生懸命歌う、本当に素晴らしい合唱でした。本番の歌声もさることながら、本番に至るまでの練習期間、パートリーダーや指揮者、伴奏者を中心に自分たちで考え、一つになろうと頑張ってきました。最初の屋内運動場での練習から、本当に本当に成長しました。
 ここまでで学んだことを、これからの生活に活かしていきましょう。休日は、ゆっくりと休み、今日の休みを取って、次の目標に向けて頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.1 合唱練習(1年)

 明日の合唱コンクールに向けてラストスパートです。リーダー会のメンバーはST後に明日に向けて黒板にメッセージを書いてくれました。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.31 合唱練習(1年生)

 合唱練習も残り二日です。それぞれの学級が、よりよい合唱のために練習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全校

学校評価

1年生

2年生

3年生

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192