最新更新日:2024/06/26
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

5.10 質問教室(1年生)

 今日も昨日に引き続き多くの生徒が自分で学習を進めました。初めてのテストでよい結果が出せるよう頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.9 質問・自習・教え合い教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学生になって初めてのテスト週間が始まりました。7時間目にテスト範囲表を受け取り、テスト勉強の計画を立てました。1週間後にどこまで勉強を進めていなければいけないのか、想像しながら学習を進めることの難しさを実感していました。
 帰りのST後は、各教科の先生に質問をする教室と友だち同士教え合いながら学習する教室、静かに自分のペースで自習を進める教室を分けて自主的に残って学習を進める生徒が多くいました。今後もテスト週間中、継続して学習の機会を作っていきます。ぜひ、活用してみてください。

5.8 学年集合写真

5月8日の学年集会の最後には、学年の集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.8 学年集会のようす

5月8日の学年集会では、テスト勉強についてや、校外学習についての説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 体験入部(1年)

体験入部一日目を終えました。生徒たちは、とても楽しむことができたようでした。次回は、テスト週間後の5月23日(火)の予定です。
ゴールデンウイークは新学期の疲れを取り、また元気な姿を見ることを楽しみにしています。
画像1 画像1

5.2 体験入部その4(1年)

 今日は体験入部がありました。バスケットボール部女子とソフトテニス部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 体験入部その3(1年)

 今日は体験入部がありました。サッカー部と野球部とバスケットボール部男子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 体験入部その2(1年)

 今日は体験入部がありました。生活文化部と剣道部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 体験入部その1(1年)

 今日は体験入部がありました。卓球部とバレーボール部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 体育の授業(1年生)

 今日の1年生の女子の体育の授業は、集団行動のは発表を行いました。今まで練習してきた成果が発揮され、号令に合わせてピシッとそろえられた動きが素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 学校公開日3限(1年)

 今日は学校公開日です。3限は,1の1は国語,1の2は社会,1の3は数学,1の4は理科の授業公開が行われました。多数の保護者の方が熱心に授業を参観されていました。お忙しい中,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 学校公開日2限(1年)

 今日は学校公開日です。2限は,1の1は数学,1の2は英語,1の3は美術室で美術,1の4は家庭科の授業公開が行われました。多数の保護者の方が熱心に授業を参観されていました。お忙しい中,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.1 1年生 学活のようす

5月1日 学活の時間に1年生はクラスの目標づくりや穴埋めしりとりを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.1 国語の授業にて(1年生)

 今日の国語の時間は、図書館のオリエンテーションを行いました。司書さんに図書館の使い方や本の返却の仕方などを教えてもらいました。これが終わると学校の図書館の利用がスタートします。
画像1 画像1

5.1 朝の清掃(1年)

 ゴールデンウィークの合間です。5月がスタートしました。すがすがしい気候の中で,生徒たちが一生懸命に朝の清掃に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.28 1年生 部活動見学

4月28日は部活動見学を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.28 1年生の読書の様子

4月28日 1年生が読書している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.27 美術の授業(1年)

 1年生の美術では、鉛筆を使い明暗をつける練習をしています。それが終わると、静止画の制作に入ります。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.27 心電図検査(1年)

 今日は,会議室と被服室で心電図検査がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.26 読み方レスキュースタート(1年生)

 「設問文の意味がわからなくて問題が解けない…」「教科書に書いてあることの意味がわからない」というのを解消し「正しく読む力」を育てるために、毎週水曜日の朝読書の時間に行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全校

学校評価

1年生

2年生

3年生

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192