最新更新日:2024/06/17
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

9.13 体育祭の練習(全学年)

 7時間目に体育祭の練習がありました。生徒会種目(ボールつなぎ)と障害物リレーの練習があり,生徒たちは競技内容や整列順の説明などをしっかりと聞くことができました。実際に競技を少し行い,生徒たちは楽しく練習に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.12 体育祭練習のようす

9月12日の体育祭練習のようすです。
今日から、体育祭の練習が始まりました。当日に向けて、頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.11 学級活動「働く人へのインタービュー発表」

 7月から夏休み中に行った働く人へのインタビューについて,先日レポート発表原稿の作成とその練習を行いました。今日は,それらをもとにレポートの発表が行われました。まず,6〜8人グループで発表をし,さらにグループの代表が学級全体で発表を行いました。職業に対する理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.7 1年生の授業の様子

画像1 画像1
 1年生の授業の様子です。積極的に授業に参加していました。

9.7 道徳「裏庭でのできごと」(1年)

 今日の1時間目は道徳で「裏庭でのできごと」という内容でした。誠実に行動することのよさや難しさについて考えを深める場面では,生徒からいろいろな考えが発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.5 1年生の授業のようす

9月5日 今日から2学期の授業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.4 課題テストを受ける1年生のようす

9月4日 課題テストを受ける1年生のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.1 始業式(1年生)

今日から2学期が始まりました。
始業式や、避難訓練を行っているようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.3 全校出校日のようす

8月3日 全校出校日までの課題確認をしているようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.20 終業式の背面黒板(1年生)

7月20日 終業式の背面黒板です。担任から子どもたちに向けてのメッセージが書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.19 学年集会のようす(1年生)

7月19日の学年集会のようすです。暑いため、教室の中でリモートを使って学年集会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.19 1年生の授業のようす

7月19日の授業のようすです。中学校初めての1学期の授業が、今日で終わります。1学期最後の授業を、一生懸命に受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.18 1年生の授業のようす

7月18日の授業のようすです。とても暑い中、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.15 市大会【男子ソフトテニス】

 今日は一宮市テニス場で市大会の団体戦がありました。予選リーグで今伊勢中学校には敗れましたが、南部中学校に勝利し、決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメントでは、尾西第三中学校と対戦しましたが、惜しくも敗れてしまいました。3年生は引退となります。

 「テニスを通して部活動の中で成長していく」という思いで3年間部活動を行いました。1つ上の先輩の人数が多く、コロナ禍ということもあり、先輩たちと一緒に練習する機会が少なかったですが、自分たちでしっかりと考えてプレーをしたり、後輩に手本を示してくれたりする姿は大変立派でした。部活動は引退しますが、部活動を通して学んだことを今後の生活に生かしてほしいと思います。

 保護者の皆様には長い間、男子ソフトテニス部の活動にご理解・ご協力ありがとうございました。本日は多くの保護者の方に会場までありを運んで応援していただいたり、冷たいものの差し入れをいただいたりと最後までありがとうございました。代変わりはしますが、今後とも男子ソフトテニス部の活動を応援していただけるとありがたいです。今までありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.13 1年生の合唱曲決め

7月13日 1年生は合唱曲決めを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.14 1年生進路学習のようす

7月14日 進路学習の時間では、職業について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.12 1年生の授業のようす

7月12日の授業のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.10 体育祭に向けての準備

7月10日 体育祭の群団色の抽選会や、選手決めを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.7 福祉実践教室【ガイドヘルプ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ガイドヘルプ体験では、目の不自由な方を安全な道で目的地まで送り届ける実践を行いました。危険を事前に伝えたり、細かく方向や距離を伝えたり、ペアで体験しました。階段や狭い通路など、うまく声をかけながら、安全にガイドヘルプができました。

7.7 福祉実践教室【手話】

福祉実践教室の手話では、耳が聞こえない人がいたらどのようにして伝えたいことを伝えるのかや、手話であいさつ、自己紹介の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

全校

1年生

2年生

3年生

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192