最新更新日:2024/06/24
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

5.31 校外学習(1年)

活動が終わり、施設前で集合写真を撮りました。1・2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.31 校外学習(1年)

 低融点合金ペンダントを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.31 校外学習(1年)

液体窒素の実験ショーを見ています。液体窒素の性質に驚きの連続です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.31 校外学習(1年)

午前の部が終わり、施設内でお弁当を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.31 校外学習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低融点合金についての話を聞いて、ペンダント作りをしています。

5.31 校外学習(1年)

低融点合金ペンダントを作りました。金属の性質を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.31 校外学習(一年)

 昼食の様子です。
画像1 画像1

校外学習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
サイエンスワールドで実験ショーを見ています。歓声があがっています。

5.31 校外学習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サイエンスショーを観ています。お手伝いをする生徒もいます。

5.31 校外学習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サイエンスショーの様子です。代表の生徒が重さを考えて発表しました。みんな意欲的に楽しんで参加しています。

5.31 校外学習(1年)

 Cグループは低融点合金を使ったペンダント作りを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.31 校外学習(1年)

Aグループでは、科学に関するショーを見て、科学の面白さを実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.31 校外学習{1年)

 Bグループは一つ目の体験であるスペシャルワークショップを見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生はバス内でも元気に過ごしていました。サイエンスワールドに到着し、一つ目の活動が始まりました。

5.31 校外学習(1年)

 サイエンスワールドに到着しました。
画像1 画像1

5.31 校外学習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスの運転手さんにそれぞれ挨拶をして、バスに乗りました。車窓を楽しみながら、サイエンスワールドに向かいます。

5.31 校外学習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今、バスに乗り、サイエンスワールドに向かって出発しました。

5.31 校外学習(1年)

楽しみにしていた校外学習です。出発式の様子です。もうすぐ出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.30 校外学習に向けて(1年)

 今日の学級活動の時間は翌日に実施予定の校外学習についての最終確認がありました。持ち物や日程など再確認と活動内容に関する指導が行われました。明日は、マナーを守って楽しく活動できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.27 授業の様子(1年)

 1年生の美術の授業の様子です。身近にある文房具を題材に、特徴を捉えて描くことに取り組んでいました。先生のアドバイスを受けながら取り組んでいます。教室の中には適度な緊張感が流れていて、真剣さが伝わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192