最新更新日:2024/06/28
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

4.11 学年集会(1年)

 5時間目は学年集会でした。学年の先生方の自己紹介の後、中学校の学習と生活についての話がありました。今後の中学校生活に関する大切な話もありました。集会の時に配付された資料にもきちんと目を通しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.11 給食の時間(1年)

 今日から給食が始まりました。初めてのことで戸惑いながらも係で協力して配膳していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.11 給食指導(1年)

 今日から給食が始まります。4限の学級活動では、給食当番の仕事内容や給食の時間の過ごし方などについての指導がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.11 NRTテスト(1年)

 今日から2日間でNRTテストを実施します。小学校での学習内容の確認が中心です。担任の先生から説明を受けた後、国語から始めました。今日は国語、数学、社会の3教科を行い、明日は理科と英語の2教科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.8 学級活動(1年)

 最初に今年度おみえになった先生の紹介がありました。その後、通学路の確認や学級目標に関する説明や中学校生活についての説明などがありました。最初なので新しいことがたくさんありますが、少しずつ覚えていってほしいです。この休みに確認できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.8 避難訓練(1年)

 今回の避難訓練の主な目的は避難経路の確認をすることでした。災害はいつどこで起こるかわかりません。今一度、教室の避難経路の掲示を確認しておくとよいでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.8 朝の様子(1年)

 今日から1年生は本格的に学校生活がスタートします。まず登校したら、手洗いをします。その後、学級に入り、健康チェックカードなどの提出物を出します。初日ではありますが、全体的にやるべきことを把握してきちんとできています。良いスタートになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.7 入学式(初めての学級活動)

入学式、教室で放送による始業式の後、学級活動の時間がありました。配付物の確認と明日以降の予定の確認などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.7 入学式(学級発表)

 学級発表の様子です。新しい自分の学級を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192