最新更新日:2024/06/25
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

3.17 生徒会役員選挙(1年)

 今日の6限は生徒会役員選挙でした。今回は1年生からも3名の立候補者が出ました。どの人も自分の考えを堂々と語っていました。1年生も来年からは先輩となります。学校の柱として生徒会活動にも積極的に参加してほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3.16 進級確認テスト(1年)

 今日の1時間目は進級確認テストでした。5教科の中から基本的な内容を中心に出題されています。学年末テスト以降、大きなテストはありませんが、今回のテストをきっかけに2年生に向けて自主的に学習に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.14 まとめの会(1年)

本日まとめの会にご来場いただいた方、ありがとうございました。
1年間の総まとめとして、学んだことや行事の思い出を発表しました。

自分の過去・現在・未来についてまとめた「自分新聞」について、各クラス2名ずつ代表の生徒が発表しました。今までの印象的なエピソードや、将来の夢について等、それぞれが個性豊かな発表をしました。

全体合唱として、「結」を披露しました。練習では心配だったところも本番ではしっかり歌うことができ、歌を通して保護者の方々へ想いを伝えることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.13 まとめの会練習(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日の1年生まとめの会に向けて、リハーサルを行いました。
1年間の総まとめができるよう、発表や合唱の練習を行いました。

3.10 まとめの会に向けて(1年)

 今日の1時間目は来週の火曜日に行われるまとめの会に向けての合唱練習を行いました。1年間の成長を保護者の方に感じていただけるように真剣に練習を行いました。送る会当日には成長を感じてもらえる合唱にしたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3.6 卒業式準備(1年)

 午後の卒業式準備での1年生の分担は会場周辺の清掃でした。3年生が通る通路や来賓の方々が移動する廊下などを中心に清掃を行いました。3年生が気持ちよく卒業式を迎えられるといいと思います。
画像1 画像1

3.6 卒業式練習(1年)

明日の卒業式に向けた予行練習に、1年生も参加しました。
当日参加することはできませんが、1年後に先輩方を送り出す為の良い練習になったと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3.3 卒業生を送る会(1年)

 今日の「卒業生を送る会」では、各学級で学校に関わるクイズを出題する出し物をしました。3年生にもとても好評で楽しんでもらえました。来年は2年生としてより良いものができるようにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.3 卒業式練習(1年)

 今日の午前中に卒業式練習に参加しました。1年生は式当日は参加しませんが、奥中学校の卒業式がどのようなものかを知り、卒業に臨む3年生の姿から伝統の重みを学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.2 送る会練習(1年)

 今日は本番を翌日に控えた最後の練習でした。本番とまったく同じ流れで体育館で1回通しました。どの学級もスムーズに発表を行っていました。当日もこの調子で送る会を盛り上げたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.1 合唱練習(1年)

 今日は3年生を送る会に向けての合唱練習を2年生と一緒に行いました。いよいよ本番を明後日に控え、真剣に取り組む姿が見られました。1年生にとっては全体の場での合唱は初めてですが、3年生への感謝の気持ちを込めて頑張ってほしいです。
画像1 画像1

2.27 送る会の準備(1年)

 今日の学級活動では送る会の準備を学級ごとに行いました。先週のリハーサルを振り返りながら、流れの確認や小道具の修正などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.24 送る会リハーサル(1年)

 今日は送る会のリハーサルを行いました。本番さながらに一度も止めずに通しました。送る会当日まであと1週間あるので、修正を加えてより良いものにして本番に臨みたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.20 合唱練習(1年)

 今日の学級活動の時間は2年生と合同で合唱練習を行いました。卒業式に向けて少しでもいい歌声を作ることができるように頑張りました。卒業に向けての行事が3年生にとっていい思い出となるようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.17 送る会の練習(1年)

 今日の活動では、本番を想定したリハーサル形式の練習も行いました。話す人の声の大きさや立ち位置の確認、動きの確認なども細かく行いました。3年生の皆さんに楽しんでもらえるようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.16 部活動メッセージ(1年)

 今日は部活動メッセージ作成の2時間目でした。どの部も掲示物のデザインを決めて、完成の見通しは立ちました。メッセージ動画の撮影も順調に進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.14 学年末テスト2日目終了(1年)

 学年末テスト2日目が終わり、学級活動の時間を使ってテスト勉強に取り組んでいます。いよいよ明日はテスト最終日です。今日の午後からの時間を有効に使って明日に備えましょう。
画像1 画像1

2.13 学年末テスト

学年末テストの1日目が終わりました。今日の一年生は1国語2技術・家庭3美術の日程で、直定規を活用するテストが多かったです。
テスト後は、明日以降のテストに向けて再び勉強を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.10 質問教室最終日(1年)

 今日は質問教室最終日でした。多くの生徒の皆さんが熱心に質問をしていました。いよいよ来週から学年末テストです。この休みにしっかり準備して来週に備えてください。
画像1 画像1

2.10 テスト勉強(1年)

土日を挟んだら、いよいよ今年度最後のテストが始まります。学年末のテストということもあり、出題範囲が広い教科もありまが、1年の学びを良い形で締めくくれるよう、真剣に勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192