最新更新日:2024/06/29
本日:count up323
昨日:189
総数:897816
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

6月26日(水)家庭科の授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年6組の家庭科の授業の様子です。
今日は、洗濯するときなどの衣服の取り扱いについて学習していました。先生の話を聞きながら、丁寧にノートにまとめていました。

6月25日(火) 部活動激励会 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の一時間目は夏の大会を控えた3年生へ、エールを送るための部活動激励会がありました。会では、どの生徒も先輩の決意や目標を真剣な表情で聞きました。会の最後は1・2年生の盛大なジョックロックで終わりました。3年生のために、2年生が中心となって練習や司会進行などを務めました。ジョックロックもそうでしたが、2年生の気持ちがとても詰まったとても素晴らしい会でした。

6月24日(月) 部活動激励会練習 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1時間目は、明日行われる部活動激励会のジョックロックの練習を行いました。どの生徒も額に汗を流しながら大きな声で練習しました。この気持ちが明日3年生に伝わりますように!!

6月21日(金)部活動激励会に向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テストが終わりました。テスト週間からの1週間、集中して大変よく頑張りました。
帰りのSTの時間には、部活動激励会に向けて、各クラスでジョッグロックの練習が行われていました。元気いっぱいの大きな声が廊下に響いていました!

6月21日(金) 休み時間の様子 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
テストとテストの間の休み時間の様子です。どのクラスも、次の教科の教え合いや確認をしている姿が見られました。

6月18日(水) 道徳の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の授業の様子です。短所の捉え方について話し合いました。自信をもって前向きに生活ができるよう、ネガティブな言葉をポジティブに言い換える、リフレーミングを行いました。

6月17日(月)1時間目の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目、2年生の各教室では自習が行われていました。いよいよ今週の木・金曜日は期末テストがあります。自習の時間や放課の時間なども使って、悔いの残らないように全力で頑張ってほしいと思います。応援していますよ!

6月14日(金)社会の授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の社会の授業の様子です。
今日は、日本の地理の「北海道」について学習していました。先生からの問いかけに、元気よく活発に答える声が、たくさん聞かれました。来週は、木・金と期末テストがあります。週末を有意義に過ごして、テストに向けて頑張ってくださいね。応援しています!!

6月13日(木) テスト計画2 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト計画の様子です。上から4組5組6組です。目標を担任の先生と相談するクラスもありました。

6月13日(木) テスト計画 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は期末テストの範囲発表の日です。総合の時間を使って、テストの目標や勉強計画をしました。上の写真から1組2組3組です。

6月13日(木) 保健体育の授業 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2組の保健体育の授業の様子です。本日は「自然災害による傷害の防止」について学びました。教科担任の実際に体験した実例を聞く場面では、どの生徒も興味深そうに話を聞いていました。

6月13日(木) 道徳の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業の様子です。「五万回斬られた男」という資料を読み、自分自身が納得できる充実した人生にするために考えました。どの生徒も、自分の意見を積極的に発言していました。

6月12日(水)掃除の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
掃除の時間の様子です。
「黙働」で一生懸命掃除をしています。
すみずみまで綺麗になった教室や廊下や手洗い場は、とても気持ちがいいですね!

6月12日(水) 国語の授業 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組の国語の授業の様子です。本日は「自立語を識別するポイントをおさえよう」というめあてでした。テスト前ということで、文法の特訓をしていました。これまでのノートや学習プリントを確認したり、テスト形式で勉強したりする姿が見られました。

6月11日(火) キャリア学習 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限の総合の時間で「キャリア学習」を行いました。事前に身近な人から職業を聞きグループ活動を行い意見交換を行いました。また、なぜ勉強するのかについても考えました。
来年度は最上級生になるので貴重な時間になったと思います。

6月10日(月) 調べ学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、家庭科の授業で繊維の特徴を学びました。
綿やポリエステルなどの繊維について、長所や短所を自分で調べ、その後グループで発表し合いました。
次回の授業で全体発表をします。

6月10日(月) キャンプレポート作成 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限の学活はキャンプのレポート作成を行いました。
キャンプのことを思い出しながら写真を活用し一人一人が真剣に取り組んでいました。

6月7日(金) キャンプ表彰式 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の様子です。本日はキャンプでの「学年レク」とキャンプ中にいつもと違う何かを探す「敏感選手権」の表彰式がありました。とても和やかな雰囲気で、お互いの健闘を讃え合う良い表彰式でした。

6月7日(金) 数学の授業 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組の授業の様子です。本日は「連立方程式の加減法での解き方」をしました。正解の解き方を見つけるため、自分で試行錯誤したり友達と相談したりして頑張っていました。

6月7日(金)RSTの様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、RST(リーディングスキルトレーニング)を行いました。問題文を集中して読み、問題に答えていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp