最新更新日:2024/06/21
本日:count up156
昨日:148
総数:896333
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

5月24日(金) ファイヤーリハーサル (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の総合の時間の様子です。本日は、キャンプに向けてのファイヤーリハーサルを実行委員中心で、始めから最後まで通しで練習しました。本番を意識して行動する姿はとても立派でした。キャンプもいよいよ来週になりました。この土日でしっかりと活動内容、係や持ち物を確認し、楽しいキャンプにして欲しいと思います。

5月23日(木) キャンプ オタ芸隊練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼放課にオタ芸隊の練習を行いました。
限られた時間の中でお互いに振りの確認や通しを行いました。
本番に向けて全員で頑張っていきます。

5月23日(木) キャンプ 歌練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプに向けて歌練習の様子です。
各クラスで音程や歌詞の確認を行いました。
本番に向けて頑張っていきます。


5月23日(木) キャンプ全体指導2 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の授業の様子です。本日は、それぞれの係に分かれて時間や動き、必要なものについて確認を行いました。どの生徒も真剣な様子でしおりを見ながらメモを取っていました。

5月22日(水) ダンス・オタ芸隊 練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャンプのダンス・オタ芸隊の練習の様子です。中間テストがあったため、久しぶりの練習となりました。本番にむけて、通し練習を行いました。また、お互いに教えあう場面も多くみられました。
 キャンプまであと6日。残された時間を有効活用し頑張っていきます。

5月22日(水) 数学の授業 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年3組の数学の授業の様子です。めあては「等式の性質を利用しよう」でした。先生のさまざまな疑問や質問に対して深く考えている姿が見られました。

5月21日(火) キャンプ全体指導 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の総合の時間の様子です。キャンプの事前指導を行いました。事前指導ではキャンプ全体の流れを確認し、時間や係、持ち物の確認をしました。どの生徒も先生の話を聞いてメモを取ったり、班で確認を行ったりしました。

5月21日(火) 技術の授業 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年5組の技術の授業です。本日は「生物育成の技術の工夫を読み取る」という内容で、水産生物を安定的に生産し、供給するために必要なことを確認しました。生徒同士での知識の確認もスムーズにこなしていました。

5月17日(金)給食の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テストが終わりました。2年生になってはじめての定期テストでした。テスト週間からの1週間、勉強に集中し、全力で頑張りました。テスト後の給食では、みんなの笑顔がはじけていました!!2年生のみなさん、お疲れさまでした!!

5月17日(金)学年集会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に武道場で学年集会がありました。2日間の中間テストが終わりました。次は2週間後のキャンプです。キャンプを全力で楽しめるように、しおりをしっかり読んで、持ち物や係の仕事なども確認しておきましょう!!

5月15日(水)英語の授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組の英語の授業の様子です。今日の授業では、中間テストに向けてポイントのまとめをしていました。みんな、しっかりと先生の話を聞きノートに書き込んでいました。中間テストは明日から始まります。頑張ってきた成果が発揮できるように、みなさんの健闘を祈ります!!2年生のみなさん、がんばってください!!

5月15日(水)家庭科の授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年6組の家庭科の授業の様子です。今日の授業では、「和服と洋服のちがい」について学習していました。着方や形・動きやすさ・素材など、和服と洋服の違いはたくさんあり、どのように違うのかを熱心に比べていました。

5月14日(火)キャンプ・スタンツに向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に、キャンプのスタンツの準備や練習を行いました。各クラス、話し合いながら、ダンスの練習をしたり、スタンツの発表の準備をしていました。いろいろな出し物があるようです。本番が楽しみです!!

5月14日(火)歴史の授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組の社会の授業の様子です。今日は戦国時代の「織田信長、豊臣秀吉による全国統一」について学習していました。先生の話を興味深く聞きながら、ノートに書き込んだりして、戦国時代に思いをはせている様子でした。

5月13日(月)キャンプのしおり作り(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に、キャンプのしおりを作りました。キャンプのスローガンは「起笑展結」です。しおりには、持ち物や2日間の日程、係の仕事など、キャンプについての内容が詳しく載っています。自分で製本したしおりを見ながら、友達と談笑する姿がよく見られました。いよいよキャンプは今月末です。楽しみですね!!

5月10日(金)一宮消防音楽隊による学校演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目に、一宮消防音楽隊の方々を招いて演奏会が行われました。大変素晴らしい音楽隊の方々の演奏に続き、中学校の吹奏楽部も加わっての大演奏会も行われました。一体感のある演奏に大変盛り上がりました!!

5月9日(木)質問教室・自習室が始まりました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テストまで1週間となり、テスト週間恒例の「質問教室」「自習室」が始まりました。生徒たちは2年生になり、ますます勉強にも力が入っている様子です。質問教室は10日(金)、15日(水)にも行われます。直接先生にわからない問題を質問したり、勉強の仕方なども聞けるチャンスです。ぜひ活用してほしいと思います。

5月9日(木)あいさつ運動(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、生徒会役員、議員、生活委員による「あいさつ運動」が行われました。明るくにこやかに挨拶しあう声が響いていました。さわやかな1日が始まりました。今日も一日頑張りましょう!!

5月8日(水)キャンプに向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の総合の時間にキャンプのスタンツに向けて、班で協力しながら出し物用の小道具を作りました。どのクラスも和気あいあいとした雰囲気で、笑顔いっぱいで楽しそうな様子が見られました。本番が楽しみです!!

5月8日(水) 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の社会の授業の様子です。本日は「ルネサンスと宗教改革」という単元でヨーロッパ社会の変化について整理しました。古代や中世、ルネサンス期の絵画作品からも社会の変化を探しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp