最新更新日:2024/06/29
本日:count up39
昨日:392
総数:897924
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

10月18日(水)文化講演会(2年生)

画像1 画像1
今日は普段からお世話になっている
スクールカウンセラーの先生方を
講師に迎えて、文化講演会・学校保健委員会を
催しました。 
いろいろな場面での、アサーティブな
考え方について
教えていただきました。

10月18日(水)授業の様子(2年生)

画像1 画像1
数学は証明問題の導入を
国語は文章構成を
英語は、疑問詞+不定詞
の使いかたを
学びました。

10月17日(火)放課中の合唱練習の様子(2年生)

画像1 画像1
今日から放課中の合唱練習が
解禁されました。
多くのクラスが短い時間にも
関わらず、積極的に練習に
取り組んでいます。

10月17日(火)今日の理科(2年生)

画像1 画像1
今日の理科は回路を流れる
電流の大きさを電流計を
使って測定する実験を
行いました。
リード線をつなぐのに、
四苦八苦していました。

10月16日(月)合唱練習スタート!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から合唱コンクールに
向けてのクラス練習が始まりました!
どのクラスも順調にスタート
が切れたようです!
頑張れ!2年生!

10月16日(月)シェイクアウト訓練(2年生)

画像1 画像1
今日は2時間目と3時間目の間に
シェイクアウト訓練が行われました。
生徒にはいつ行われるか、
事前に知らせずに行いましたが、
静かに、整然と避難行動を
とることができました。

10月16日(月)朝礼(2年生)

画像1 画像1
今日の朝礼は、表彰伝達が
主なものでした。
尾書研や書写コンクール、
作文に新人大会、市民大会など
多くの人が表彰されました。
みんなよく、頑張りました!

10月16日(月)制服登校(2年生)

画像1 画像1
今日から久しぶりの
制服登校、久しぶりにみる
みんなの制服姿は
凛々しくて、かっこよかった!
たくましく成長したんだなと、
しみじみ感じました。

10月13日(金)掃除の様子(2年生)

画像1 画像1
今日は2年4組の
掃除の様子です。
机もしっかり持ち上げて
運んで、黙働もきっちり
やれました!

10月13日(金)合唱コンクールに向けて(2年生)

画像1 画像1
今日はクラス練習につかう
キーボードとラジカセが
配布されました。
月曜日からいよいよクラス
練習が始まります!
がんばるぞーっ!

10月11日(水)美術の様子(2年生)

画像1 画像1
2年3組の美術の様子です。
今日はオリジナルドリンクの
中身を作っていました。
先生の話をよく聞いて、
独創的なドリンクを
作っていました!

提出物 10月11日(水)2年3組の掃除の様子(2年生)

画像1 画像1
今日は2年3組の掃除の様子を
お届けします。
黙々と真剣に掃除に取り組むことが
できています!

10月5日(木)GIGAプログラム(2年生)

画像1 画像1
今日からGIGAプログラムの
視聴が始まりました。
様々な職業の方から
のお話の動画を個人で見ます。
最初はAI診断で選ばれた
3つの職業のお話を聞きました。

10月5日(木)RST(2年生)

画像1 画像1
五時間目の最初に
リーディングスキル
トレーニングを行いました!
今日のお題はサイレントニャー
サイレントニャーは親愛の情を
表しているみたいです!

10月5日(木)音楽の授業(2年生)

画像1 画像1
音楽は合唱コンクールに
むけての練習を
一生懸命行っています。
先生の一言一句を聞き逃さない
ようにと、集中しており、
緊張感が伝わってきました。

10月5日(木)美術の授業(2年生)

画像1 画像1
美術では、オリジナル
ドリンクのパッケージデザイン
を行っています。
思わず飲みたくなる
おいしそうなドリンクを
作っていました。

10月5日(木)授業の様子(2年生)

画像1 画像1
国語と英語の授業のようす
です。国語は、敬語の使い方
について、英語は動名詞が
主語になる文や、疑問詞+
to+動詞の原形の文の
使い方を学んでいました。

10月5日(木)朝の様子(2年生)

画像1 画像1
後期になってはじめての
あいさつ運動、大きな声が
校舎に響いて、本当に
さわやかな気持ちになりました。

10月4日(水)今日の理科(2年生)

画像1 画像1
今日から新しい単元の
「電気」の分野に入りました。
豆電球と電池、リード線一本
だけで、豆電球を光らせようと
しています。
試行錯誤を繰り返して、光った
ときは、とてもうれしそうでした!

10月4日(水)便りを読みました。(2年生)

画像1 画像1
今回から保健だより、図書だより
、カウンセリングだよりが
配信になったため、
生徒にも読んでもらうために
読書タイムにたよりを読む時間を
設けました。
保健委員さんからは、保健だより
の内容について、お話がありました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp