最新更新日:2024/06/29
本日:count up39
昨日:392
総数:897924
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

11月10日(金)朝の様子(2年生)

画像1 画像1
今日の朝の時間の様子です。
長文読解のためのスキルを養う
リーディングスキルトレーニング
とグーグルフォームを使っての
アンケートに答えました。

11月9日(木)GIGAレポートづくり(2年生)

画像1 画像1
10月から行っていたGIGA視聴も
今日のレポート完成をもって
ひとくぎりです。
自分の興味のある職業のことを
自分で調べ、レポートにまとめました。
廊下に掲示してあります。

11月9日(木)清掃の様子(2年生)

画像1 画像1
今日は2年6組の清掃の様子を
お届けします。
月曜日に生徒指導主事から
お話があったので、いつも以上に
黙々と清掃に取り組めています。

11月9日(木)今日の理科(2年生)

画像1 画像1
今日から新しい章に突入しました。
磁石の性質について学んでいます。
今日の実験は、磁石の周りの磁界
の様子を鉄粉を用いて観察しました。

11月8日(水)掃除の様子(2年生)

画像1 画像1
今日は2年1組の掃除の
様子をお届けします。
掃除の時間いっぱい
黙々と取り組めています。
自分がやることが終わっても
人を手伝う姿が印象的です!

11月7日(火)GIGAのまとめレポート(2年生)

画像1 画像1
GIGAのまとめレポートの
作成を行っています。
興味のある職業について
調べます!

11月6日(月)キーボード等返却(2年生)

画像1 画像1
今日は掃除の時間に
合唱練習のときにお世話に
なった、キーボードやラジカセ
を返却しました。
感謝の気持を込めて
掃除をして返却しました。

11月6日(月)オンライン朝礼(2年生)

画像1 画像1
今日のオンライン朝礼では、
生徒指導の先生から
清掃の仕方について、
お話がありました。
また、教頭先生からは
合唱コンクール、素晴らしかった
けど、文化作品展も
良かったです。という
お話をしてもらいました。

11月2日(木)合唱コンクールのお片付け(2年生)

画像1 画像1
行事があれば、お片付けもあります。
準備は1〜3組がやってくれたので、
お片付けは4〜5組がやってくれました。
みんなで協力して、あっという間に
完了!本当に素晴らしかったです。
特に、早く終わったところの人が
「何か手伝うことはありませんか?」
と、進んでやろうとしてくれる
人が多くいて、とても素敵だと
感じました!

11月2日(木)合唱コンクール(2年生)

画像1 画像1
中間テストが終わってから、各クラス
懸命に練習を重ね、いよいよ発表の時を
迎えました。
各クラス、私たちが驚くほど
素晴らしい合唱を繰り広げました。
1年生のころと比べると、先生から
何も言われなくても練習を開始し、
自分たちで何がいけなかったかを
考え、わからなかったことは
音楽の先生に率先して聞きにいく
姿がよく見られました。
合唱という1つの目的に向かって
クラスが団結していく姿は
そばで見ていて、とても感動させられました。
どのクラスも、練習は順風満帆
ではありませんでした。
意見の食い違いから、
険悪なムードになったり、
練習に意欲的に取り組む生徒と
そうでない生徒との間で溝ができたり・・・
そのたびに、優秀賞という一つの目標
を達成するためにどうすればいいかを考え、
試行錯誤しながら練習をしてきました。
だからこそ、今日のみんなの合唱は
見るもの、聴くものに感動を
与える合唱になったのだと思います。
表面的なつながりではなく、
深いつながりができたのではないでしょうか。

3年生の先輩の合唱は
本当にすごかった。
生徒たちは口々にそう呟いていました。
来年は私たちが!
そう思った生徒も多かったと思います。
今日の合唱は、来年に期待が持てる
そんな合唱でした。
来年はぜひ、「先輩に追いつけ、追い越せ」
を目標に頑張りたいと思います。

保護者の皆様、今日はお忙しい中
ご鑑賞いただきありがとうございました。
生徒の成長が感じられる合唱になったと思います。
ひとえに、保護者の皆様の応援のおかげです。
今後とも、ご協力をよろしくお願いします。


11月2日(木)合唱コンクール2年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1ヶ月の練習を経て、合唱コンクールが本日行われました。
全員が揃わない日も、パート練で音程を合わせるチャンスだとプラスに考えることのできるみんなと今日まで一音一音全力で向き合った地球の鼓動、最高の宝物になりました。
2組で過ごす残りの時間も大切に過ごしていきましょう。

11月2日(木)合唱コンクール2年4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 約1か月間、お疲れさまでした。本当にきれいなハーモニーでした。そして、みんなの気持ちが伝わってくる「予感」でした。素晴らしい合唱をありがとう。
 3連休、ゆっくり休んでまた月曜日に元気な姿を見せてくださいね。

11月2日(木)合唱コンクール2年6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1カ月間努力を重ねてきた合唱コンクール。結果はどうあれ、
「努力した」という事実は嘘ではありません。努力をした経験を、
自分の成長に繋げていってくれることを願います。

11月2日(木)合唱コンクール(2年5組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクールが行われました。今日にいたるまでいろいろありましたが、全員が全力で歌い、佳良賞(3位)をとることがっできました。
 今回の合唱は間違いなく今までで1番心に響く合唱でした。どこよりも苦労したかもしれないけれども1人ひとりも、学級も、ぐんと成長した1か月でした。この経験をまた次にいかしていきましょう。

11月2日(木)合唱コンクール(2年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここ2週間、意見をぶつけ合いながら合唱の練習をしてきて今日の本番を迎えました。賞を取ることはできませんでしたが、2年3組のみんなで歌う『あなたへ』は今までで一番最高でした。本番で一生懸命歌うみんなの姿を見て、今まで練習してきたことは無駄ではなかったなと確信することができました。素晴らしい思い出をありがとう!

11月2日(木) 合唱コンクール (2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちが一つになるまでに時間がかかりました。なかなか全体で声を出すことができませんでした。しかし、本番では仲間を信じて、しっかり声を出し、素晴らしい合唱をすることができました。

いつも、すぐに練習に取り組んでいた生徒。
いつも、みんなに声をかけてくれていた生徒。
いつも、練習後に周りの生徒たちと相談し、合唱をよりよくしようと考えてくれていた生徒。
1組のみんなの良いところをたくさん見ることができました。

本当に素晴らしい合唱を本当にありがとう!

11月1日(水)最後の合唱練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の7時間目に合唱コンクール前最後の合唱練習がありました。合唱コンクールを目前に控えていることもあってどのクラスも練習に熱が入っていました。明日どんな歌声を聞かせてくれるのか、今からとても楽しみです。

11月1日(水)GIGAのまとめ(2年生)

画像1 画像1
先月一ヶ月間を使って行った
GIGA視聴の中で特に気になった
職業について、調べ学習を
行っています。

11月1日(水)文化作品展見学(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3、4時間目の時間に文化展の見学がありました。美術の時間に作った作品や夏休みの課題の自由研究、はがき新聞などさまざまな作品を見学しました。子どもたちは友達や3年生の先輩方が作った作品を見て楽しんでいるようでした。

11月1日(水)文化作品展見学(2年生)

画像1 画像1
今日は各クラスで時間差をつけて、
文化作品展の見学を行いました。
仲間の力作に思わず足を止めて
じっくり見入っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp