最新更新日:2024/06/29
本日:count up37
昨日:392
総数:897922
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

12月8日(金)上級学校調べ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目の総合の時間に上級学校調べをしました。子どもたちは「こんなに珍しい部活がある」「電車も使うから通学に時間がかかるかも」などといった会話をしながら、調べたことを模造紙にまとめていました。子どもたちの発表が楽しみです。

12月7日(木)人権の授業(2年生)

画像1 画像1
現在、人権週間真っ只中!
きょうの道徳は人権を考える
授業を行いました。
いじりといじめについて、
真剣に考えることができました。

12月6日(水)今日の理科パート2(2年生)

画像1 画像1
理科の時間に
ライデン瓶の実験を行いました。
静電気によって、小さな火花が
散る様子に興奮気味でした!

12月6日(木)今日の理科(2年生)

画像1 画像1
今日の理科は、静電気の勉強を
しました。
塩ビ棒とビニールの間に
電気の力がはたらいて、
ビニールが、浮くという実験。
うまくいかなくて、何度も挑戦し、
できたときは、歓声が上がりました!

12月1日(金)高校調べ(2年生)

画像1 画像1
総合の時間を使って、
高校の情報をしらべ、
模造紙にまとめています。
協力して、真剣に取組む姿が
印象的です! 

12月1日(金)RST(2年生)

画像1 画像1
今朝は、リーディングスキル
トレーニングを行いました。
今日は藤子F不二雄さんの
ドラえもんに関する内容でした。

感嘆符 11月30日(木)道徳(2年生)

画像1 画像1
今日もいろいろな先生が
各クラスで道徳を行いました。
人の気持ちを考えることを
学んだ、クラスもありました。
余談ですが、その時間、
空にはきれいな虹がかかっていました。

11月29日(水)今日の理科パート2(2年生)

画像1 画像1
写真はコイルと磁石を使って、
電磁誘導の実験を行っている
ところです。
自分たちがふだん使っている
電気がどのように作られているか
知ることができました。

11月29日(水)今日の理科(2年生)

画像1 画像1
今日は磁界の中で電流が
受ける力について、電気ブランコ
をもちいて、実験しました。
有名なフレミングの左手の法則に
つながる実験です。

11月28日(火) 上級学校調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、総合の時間に「上級学校調べ」を行いました。クロームブックを使って、班で様々な学科の特色や卒業後の進路、部活動、校風などを調べました。今回調べた内容を班でまとめ、学級で発表会を行う予定です。

11月28日(火)上級学校調べ(2年生)

画像1 画像1
今日の六時間目の総合では、
上級学校調べを行いました。
進路学習の一環として、
実際に具体的な高校について
どんな学校なのかを、調べます!

11月28日(火)ピア・カウンセリング(2年生)

画像1 画像1
今日の1限学活はピア・カウンセリング
という活動を行いました。
中学生活の中で、多くの生徒が
悩みや不安を抱えていると思います。
今日の活動では、それが少しでも
解消できればという目的を
もって行われました。

11月24日(金)RST(2年生)

画像1 画像1
今日は週に一回の
リーディングスキルトレーニング
の日です。今日の内容は
かき氷のシロップのお話でした。
繰り返しのトレーニングで読解力を
向上させましょう!

11月22日(水)朝の様子(2年生)

画像1 画像1
明日がお休みなので
今回は水曜日に
あいさつ運動です。
だんだん、朝の冷え込みが
きつくなってきましたが、
あいさつで心はポカポカです。

11月21日(火)進路学習(2年生)

画像1 画像1
今日の進路学習は
中学生活も折り返し
ということで、クラスで
リーダーを中心に
クラスの改善すべきところと
伸ばしたいところについて 
話し合いが持たれました。
どのクラスもたくさんの 
意見が出ていました。

11月30日(月)学活の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学活の時間に職業調べレポートの仕上げを行いました。生徒それぞれが興味を持った職業について各自で調べてまとめ上げました。

11月20日(月)学活の様子(2年生)

画像1 画像1
テスト後の学活は
面談活動とGIGAレポートづくり
廊下にはレポートがびっしりと
並んでいます!

11月20日(月)期末テスト最終日(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、雨上がりの空に
うっすらと虹がかかっていました。
今日は期末テスト最終日
今まで頑張ってきた成果を出すために
みんな一生懸命テストにのぞみました。
終わったあとは虹のかかった
空のようにさわやかな雰囲気に
なりました。

11月15日(水)今日の理科(2年生)

画像1 画像1
今日の理科は、コイルの周りに
できる磁界の様子を方位磁針や
鉄粉を使って、観察しました。
浮き上がる磁界の様子を見て、
みんな口々に「凄いねー」と
言っていました。

11月13日(月) お疲れ様(2年生)

画像1 画像1
金曜日に待ちに待った
電子黒板が、導入されたことで
不要となったプロジェクターなどを
回収しました。
長い間、本当にお世話になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp