最新更新日:2024/05/30
本日:count up19
昨日:78
総数:469399
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

6月9日(金)6年生 Enjoy English!

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業の様子です。6年生になり、「話す・聞く」だけでなく「書く」ことにもさらに力を入れています。
 また、毎回の授業で行っているSmall Talkでは、質問に答えるだけでなく、理由も尋ねることができました。ジェスチャーをしたり相手の答えにリアクションをしたり、子どもたちは表現を工夫しながらやりとりをしています。

5月26日(金)6年生 ナイスフラッグ!ナイストライ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の学習で、「フラッグフットボール」に挑戦しています。攻めと守りに分かれて、どのように試合に臨むかを各チームが話し合って取り組んでいます。相手の守りをすり抜けていく味方の走りを見て、大きな声で「ナイストライ!」と応援していました。

5月26日(金)6年生 本との出会い

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ほたる号の日でした。たくさんの本の中から出会えた本。読書を通して、心がもっともっと豊かに育ってくれることを願っています。

5月26日(金)6年生 さわやかなあいさつ

画像1 画像1
 今週はあいさつ週間で、6年生は毎日昇降口の前に立ってあいさつチャレンジを行いました。相手の目を見て、さきに、あいさつをすることを意識して、赤見小学校が元気なあいさつで溢れました。
 あいさつ週間が終わっても、引き続き気持ちのよいあいさつを続けていってほしいものです。

5月24日(水)6年生 調理実習(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなで料理を作って一緒に食べ、子どもたちはとても嬉しそうでした。学校で作ったものを、おうちでも挑戦してみるのもよいかもしれませんね。

5月24日(水)6年生 調理実習(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の学習で、「いろどりいため」の調理実習を行いました。6年生になって初めての調理実習でしたが、どのグループも互いの役割をしっかりと果たし、協力し合って手際よく調理をすることができました。自分たちで作った料理を、おいしくいただくことができました。

5月18日(木)6年生 1年生と過ごす時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、ペアになった1年生の子と週に一度、放課の時間を一緒に過ごしています。6年生から積極的に「何がしたい?」「大丈夫?」と優しく声をかけていました。お兄さんお姉さんとして優しく接する姿に、大きな成長を感じました。

5月18日(木)6年生 大きく育ちますように

画像1 画像1
画像2 画像2
 畑で、さつまいもの苗植えを行いました。先日、赤見小応援団の方々に畝づくりをしていただきました。
 子どもたちは、一人一本ずつ、丁寧に植えました。暑さに負けず、元気に育っていってほしいものです。

5月17日(水)6年生 読み聞かせありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ボランティアの方による絵本の読み聞かせがありました。とてもすてきなお話でした。ありがとうございました。
 また、来週から読書週間が始まります。いろいろな本と出会ってほしいと思います。

5月11日(木)6年生 グループで話し合う

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習で東日本大震災で被災された方が、生活の中でどんなことに困るのかを考え、グループで話し合いました。グループで話し合う中で、新たな気付きが生まれ、自分の考えを深めることができました。

5月11日(木)6年生 体力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、5・6年生合同で体力測定をしました。
 各種目において、自分のもっている力を十分に発揮することができました。また、仲間と協力しながら記録をとったり、励ましの声をかけ合ったりする姿も見られました。

5月2日(火)6年生 笑顔のために その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、校内ペア活動を行いました。1年生のペアの子のことを考えて計画した遊びをしました。ペアの子が笑顔で過ごせるように、グループで協力し合って進めることができました。一人一人の頑張りで、心温まる時間にすることができました。

5月2日(火)6年生 笑顔のために その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の子どもたちの成長した姿が多くの場面で見られました。今日のペア活動を通して学んだことや感じたことを大切にして、これからもいろいろな学年の友達と積極的に関わっていってほしいものです。

4月27日(木)6年生 読み聞かせの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペア活動で絵本の読み聞かせをするので、グループで練習をしました。
 絵本のページのめくり方や声の出し方にまでこだわり、1年生が楽しめるように工夫する姿が見られました。1年生のみなさんが喜んでくれると嬉しいです。

4月26日(水)6年生 お気に入りのくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の作品が完成しました。色使いを工夫したりかげや汚れを表現したり、それぞれの思いをもって丁寧に仕上げました。
 作品の鑑賞会では、友達の作品の良いところをたくさん見つけ、認め合うことができました。

4月25日(火)6年生 シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、体力テストの種目「シャトルラン」の測定を行いました。自分と向き合って、真剣な表情で走っていました。また、最後まで頑張って走る仲間を見て、「がんばれ!」と自然と応援の声が沸き上がり、仲間思いな子供たちの温かい声援が屋内運動場を包んでいました。

4月24日(月)6年生 赤見小のリーダーたち

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学級委員と委員会委員長の任命式がありました。6年生は屋内運動場に集まって、任命式に参加しました。
 この度、学級委員や委員長なった子供たちだけでなく、6年生みんなが赤見小学校のリーダーとして活躍する姿を期待しています。

4月22日(土)6年生 学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初めての学校公開を行いました。6年生の子供たちは、よく考え、よく話し合い、真剣に学び合っていました。たくさんの保護者の方にご参観いただき、子供たちの成長を見ていただきました。授業参観から引き渡し下校まで、たくさんのご協力をいただきました。

4月19日(水)6年生 1年生、よろしくね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ペアの1年生に「はじめまして」の思いを込めてメダルを渡しました。また、自己紹介もしました。
 1年生の子に名前や好きな色を聞くたり、答えたりすることができました。緊張しつつも、高学年らしい優しい表情で1年生と過ごすことができました。

4月18日(火)6年生 全国学力テストを受けました

画像1 画像1
 今日の午前中に、全国学力テストを受けました。
 集中して粘り強く取り組むことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030