最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:86
総数:469543
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

9月27日(火)6年生 算数「比とその利用」

 今日は、算数の「比とその利用」の授業の中で、少数や分数を整数に直して表すにはどうすればよいかを考えました。
 学習の中で得た知識を使って、みんなの前で比を整数に直しさらに簡単にする方法を説明しました。分かりやすい説明で学級全体に理解が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(金)6年生 修学旅行に向けて

 修学旅行のガイドブックを作成するためにグループ活動をしました。自分たちの担当の行先について調べたこと持ち寄り、どんな内容のガイドブックを作成するのか考えました。大仏の大きさや、平等院鳳凰堂の形について調べたり、行先について詳しく書いてある資料を図書館で選んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水)6年生 円柱の面積の求め方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は円柱の面積の求め方を考えました。
 前の時間に「円柱も角柱と同じように底面積×高さの公式が使える!」という考えが出たので、今日は本当にそういえるのかグループで話し合いました。今まで学習した言葉を使ってわかりやすく説明することができました。

9月5日(月)6年生 クラブの写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業アルバム用のクラブの写真撮影がありました。写真を撮る様子から仲間とクラブ活動をする喜びが伝わってきます。
 小学校生活最後の2学期が始まりました。1日1日を大切に過ごしてほしいです。

9月5日(月)6年生 修学旅行に向けて

 今日は修学旅行について学年で話をしました。修学旅行がただの旅行ではなく、自らの学びにつながることを学年で確認し、修学旅行に対する気持ちを高めました。
「自立」「協力」「見て聞いて想像して感じる」
この三つの柱を忘れずに修学旅行に向けて新学期も頑張っていきたいと思います。

がんばれ!6年生!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030