最新更新日:2024/06/09
本日:count up22
昨日:49
総数:470153
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

10月27日(水)学級役員等任命式 6年生

 朝の時間に後期学級委員・各委員会の委員長・代表委員の任命式がありました。残りの半年間、それぞれの立場で活躍してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月)自宅から学校までの直線距離は? 6年生

 算数の授業で、地図の直線の長さから実際の距離を求める学習をしました。応用として、googleマップを使って自宅から小学校までの直線の長さをはかって、実際の距離を計算しました。「思ったよりも遠い!」「近い!」など、それぞれの感想が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木)等身大の大仏をかきました 6年生

 今日は1〜5年生が校外学習に出かけており不在でした。なので、6年生全員で運動場に等身大の大仏をかきました。みんなで協力して完成させることができ、達成感を味わうことができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火)修学旅行を終えて 6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が修学旅行を終え、赤見小学校へ帰ってきました。一泊二日の旅も無事に終わり、子どもたちの表情からは充実した2日間だったことが伺えました。これまでの小学校生活で学んだことや学年として成長してきたことを実感することができる学校行事となりました。これまでの準備や送り迎え等では保護者の皆様に多くのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
 6年生のみなさん、今日はゆっくりと思い出話をしながら体を休めて、明日からまた新たな一歩を踏み出しましょう。

10月19日(火)多賀サービスエリアで最後の休憩 6年生修学旅行

14時50分最後の休憩地点の多賀サービスエリアを出発しました。順調に進めば予定通り16時には到着できるかと思います。
画像1 画像1

10月19日(火)いよいよ京都を出発します 6年生修学旅行

映画村を出発し、いよいよ一宮を目指して出発しました。帰りのバス内でのおやつをもらってちょっとだけ元気が戻りました。帰りは寝てしまうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火)レストランchanbaraで昼食 6年生修学旅行

寺子屋体験の後はちょっと早い昼食です。この後は施設内見物とお土産タイムです。
画像1 画像1

10月19日(火)太秦映画村で寺子屋体験 6年生修学旅行

映画村に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(火)金閣寺一番乗り 6年生修学旅行

9時開門の金閣寺を順番待ちして、記念撮影!次は太秦映画村に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(火)2日目がスタートです 6年生修学旅行

 朝7時。全員揃っての朝食です。雨の予報もなくなり、今日も楽しく過ごせそうな予感です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(月)部屋長会、そしてまもなく消灯時間 6年生修学旅行

 21時25分に部屋長会を終え。各部屋に戻っていきました。各部屋で今日の振り返り、明日の予定の確認などを行います。22時には消灯時間となります。
 明日も全員元気に良い修学旅行となることを期待しています。
画像1 画像1

10月18日(月)まもなく夕食です 6年生修学旅行

18時より夕食です。美味しくいただきます。準備していただいた旅館の方に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(月)宿泊地に到着しました 6年生修学旅行

予定より若干早く、5時前に宿泊地の京都秀峰閣に到着しました。見学でちょっとお疲れのようですが、しばらくここで旅の疲れを癒します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)東大寺見学を終え、いざ京都へ 6年生修学旅行

東大寺をゆっくり見て、記念写真もいっぱい撮れました。次は京都へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)白銀屋で昼食 6年生修学旅行

予定より遅くなってしまいました。ようやく春日山の前の白銀屋で昼食です。カツカレーをいただきました。時間がないためみんな急いで食べています。
画像1 画像1

10月18日(月)法隆寺を見学しました 6年生修学旅行

最初の見学地の法隆寺の見学を終わり、この後は東大寺の方へ向かいます。五重塔など1400年前の建物を見ながら聖徳太子の時代を思い描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)関ドライブインを出発 6年生修学旅行

関ドライブインで休憩です。名阪国道では渋滞しています。到着がやや遅くなりそうです。この後1時間半くらいかかるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(月)いざ出発! 6年生修学旅行

いよいよ出発です。晴天に恵まれ、元気に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(水)水墨画に挑戦 6年生

 図工の授業では、社会の歴史学習に登場した、水墨画に挑戦しています。水の量を調節して濃淡をつくり、竹を描いて練習しました。他にも、筆をまわす、墨の量を減らしてかすれさせるなど、さまざまな表現の仕方に挑戦することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金)観劇会 6年生

 5・6時間目に劇団風の子のみなさんによる「ユエと瑠璃色の石」の劇を鑑賞しました。劇団の方々の歌唱や演技力に圧倒されていました。学習発表会にいかせると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030